建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
山岳トンネルAIソリューション推進/西松建設
2020年3月13日
【掘削サイクル判定システム・作業内容見直し効率化/切羽評価システム・熟練者と同等の地山評価】 西松建設は、山岳トンネルにおける「施工・品質」「地山評価」「安全・健康」などの課題解決に向け、同社が蓄積してきた技術やデータとAI(人工知能)による分析や推論を活用した「山岳トンネルAI[...]
-
新型コロナ対応で建設関係19業種を追加/セーフティネット保証5号/中企庁、3月31日まで
2020年3月13日
中小企業庁は、政府が新型コロナウイルス感染症に関する第2弾の緊急対応策を決定したことを受け、中小企業・小規模事業者の資金繰り対策として発動しているセーフティネット保証5号の対象業種に、建設関係19業種を含む316業種を13日付で追加指定する。新型コロナウイルス感染症の関連で指定した業種数と[...]
-
前田道路提案/前田建設が拒否/TOB撤回実施せず
2020年3月13日
前田道路は11日、前田建設に対してTOB(株式公開買付)の撤回やPPP・コンセッション分野での協業を検討する協議の開始などを盛り込んだ覚書の締結を提案したものの、前田建設側が拒否する意向を示したことを発表した。前田建設は、前田道路に対するTOBの期間延長や撤回を実施せず、予定どおり12日で[...]
-
受注者申し出「一時中止」/延長は3月19日まで/国交省
2020年3月13日
国土交通省は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的とした、受注者の申し出による直轄工事・業務の一時中止などの措置を19日まで延長する。現在、一時中止を実施している受注者に対しては、発注者から延長できる旨を伝え、受注者の意向を確認する。その際、下請企業の経営状況を踏まえる必要がある。一時[...]
-
群馬建協緊急調査/建築資材不足が深刻/技術者配置緩和など提言/新型コロナ対策
2020年3月13日
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、群馬県建設業協会(青柳剛会長)は、建設資材の不足状況に関する緊急調査を実施した。トイレなど建築関係の資材不足が深刻化している一方、いまのところ土木関係では影響が軽微であることが分かった。このまま感染拡大が続けば、建築の新規受注の見送りや土木での資材不足[...]
-
建設関連各社/職場の快適性向上へ「脱スーツ」進む
2020年3月12日
建設業で「脱スーツ」などといった服装自由化の動きが広がっている。服装をスーツに限定しないことで職場の快適性を向上させたり、社員の自由な発想を促したりする狙いがある。ゼネコンでは西松建設が1月からゼネコン初の服装自由化に踏み切った。同社は「服装をスーツに限定しないことで新しい企業風土をつくっ[...]
-
矢野経済研が非住宅木造建築市場予測/420万㎡前後で推移
2020年3月12日
【工事費6500億前後/横ばいから微増傾向】 矢野経済研究所は、非住宅分野の木構造建築物に関する国内市場予測をまとめた。2019年度から23年度までの市場規模について、床面積ベースでは延べ413万-425万㎡、工事費ベースでは6420億-6600億円の水準で、横ばいから微増傾向で[...]
-
コンクリート/充填、締固め程度を可視化/戸田建設ら 利便、適用性が向上
2020年3月12日
【超薄型シート状センサーの機能拡充】 戸田建設とムネカタインダストリアルマシナリー(福島市、宗形直治会長)は、コンクリートの充填状況・締め固め程度を可視化するシート状センサー「ジュウテンミエルカ」の機能を拡充し、利便性、適用性を向上させた。検知結果のリアルタイム共有化により作業効[...]
-
壁面データ/3Dスキャナーで取得/東急建設 打診免除の記録作成
2020年3月12日
東急建設は、RC造建築物の外壁タイル施工に当たり、タイルの下地となる壁面の不陸(凸凹) を3Dスキャナーで計測・記録する「コンクリート表面評価システム」を開発した。竣工後10年ごとに実施する定期劣化調査の労力を減らせる。 今後は、AR(拡張現実)などを使って記録データをiPadやウェアラブ[...]
-
元請に下請契約適正化を要請/国交省/一時中止措置を継続/中間前金払の手続き簡素化/企業の資金繰りに配慮/新型コロナ対策
2020年3月12日
中小企業が多数を占める下請企業の資金繰りにも配慮し、元請企業に対して、適正な下請代金支払の徹底を要請。下請代金の支払期限や変更内容の書面による見積依頼・見積書提出などを求める。 下請取引の適正化については毎年、夏期・冬期の定例で要請を行っているが、今回の新型コロナウイルス感染症[...]