当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 大林組/赤外線カメラが車両認識/川上ダム工事10日間で1700台誘導

    2019年12月26日

     大林組は、赤外線カメラの映像から車両ナンバープレートを認識する技術を応用した車両管理システムを開発した。ダム情報化施工技術「ODICT」に集約した主要技術の1つとして、水資源機構発注の川上ダム本体建設工事(三重県伊賀市)で実用化し、10日間で1700台すべての車両を認識して正しく誘導できた[...]

    続きを読む
  • 硬い生コン 確実排除/鹿島 受入時に全量モニタリング

    2019年12月26日

    【2024年度目標に製造過程データ集約】  鹿島は、土木分野におけるコンクリートの製造から検査までの各工程のデータや知見・ノウハウをプラットフォームに集約して施工法検討や計画策定に反映する「CONCRETE@i」(コンクリート・アイ)を2024年度までを目標に完成させる。生コンの現[...]

    続きを読む
  • 大臣賞4団体など25者/i-Construction大賞/国交省

    2019年12月26日

     国土交通省は25日、2019年度i-Construction大賞の受賞者を発表した。有効性・先進性・波及性の観点から、国土交通大臣賞4団体、優秀賞21団体の計25団体を受賞者に決定した。  i-Construction大賞は、ベストプラクティスの共有と普及を目的に17年度に創設し[...]

    続きを読む
  • 契約不適合責任期間/引き渡しから原則2年/建築関連7団体 民間契約約款見直す/改正建設業法にも対応

    2019年12月26日

     建築関連7団体でつくる民間(旧四会)連合協定工事請負契約約款委員会(古阪秀三委員長)は、2020年4月に施行される改正民法などに対応した工事請負契約約款の改正内容をまとめ、委員会構成団体に通知した。改正民法対応では、契約不適合があった場合の発注者の請求方法の規定を整備。契約不適合責任期間は[...]

    続きを読む
  • 建設職人基本法超党派会議・桜田義孝幹事長/手すり先行足場「義務化せず」

    2019年12月26日

    ◇改正法案を再検討  建設職人基本法超党派国会議員フォローアップ会議幹事長の桜田義孝衆院議員は、日刊建設工業新聞社のインタビューに応じ、「建設工事従事者の安全及び健康の確保の推進に関する法律(建設職人基本法)」改正法案に盛り込まれた手すり先行足場の法制化について「義務化が本意ではな[...]

    続きを読む
  • 荏原環境プラントら/ボイラー水管厚さ測定/小型走行ロボ、実証実験に成功

    2019年12月25日

     荏原環境プラントとハイボット(東京都品川区)は、小型走行型ロボットを共同開発し、ボイラー水管厚さ自動連続測定の実証実験に成功した=写真。ボイラー水管厚さ測定に必要だった水管の切断などが不要となり、固形廃棄物処理施設のメンテナンスを省力化する。  固形廃棄物処理施設では、排熱回収用[...]

    続きを読む
  • 安城電機/現場特化の支援アプリ/中高年向け機能厳選

    2019年12月25日

     電気工事やICT機器導入などを手掛ける安城電機(愛知県安城市)は、建設業に特化した業務支援アプリケーション「フレマップワークス」を開発し、2020年4月に発売する。スマートフォンをあまり使用しない中高年層や外国人労働者が使用しやすいアプリをテーマとして機能を厳選し、地図情報と連携して施工現[...]

    続きを読む
  • 専用CADソフト用に変換/鉄骨造のRevit構造データ/清水建設がツール開発

    2019年12月25日

    【積算効率化、コストも低減】  清水建設は、構築を進めているオートデスク社のBIMツール「Revit」をベースにした「Shimz One BIM(設計施工連携BIM)」について、設計者が作成する鉄骨造のRevit構造データを鉄骨の積算や製作(発注)に必要なデータに変換するツール「K[...]

    続きを読む
  • 規制逃れ一人親方化を抑制/検討会設け2020年夏から議論/国交省

    2019年12月25日

     国土交通省は、社会保険加入や働き方改革などの規制逃れを目的とした“社員の一人親方化”への実効性のある抑制策を議論する新たな検討会の設置を決めた。実質的に労働者として働いているにもかかわらず、規制・負担を逃れるために一人親方として使用する企業に対する実効性のある対策検討を行う。検討会には学識[...]

    続きを読む
  • 日本大学/映画「前田建設ファンタジー営業部」でトークセッション開く

    2019年12月25日

     日本大学は23日、東京都千代田区の駿河台キャンパス1号館で2020年1月公開の映画「前田建設ファンタジー営業部」とコラボレーションしたトークセッション「ユメをカタチに」と試写会を開いた。日大の学生や関係者らに加え、前田建設の社員や映画プロデューサー、日大理工学部の教授も参加。アニメの世界に[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!