建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
道路設計/BIM/CIM化を推進/MTCとKTSが業務提携
2019年8月20日
土木設計用ソフトの開発でBIM/CIMを支援するエムティシー(MTC、東京都豊島区)と川田テクノシステム(KTS、東京都北区)は、3次元道路設計分野で業務提携した。ソフトウェア開発などで両者の技術の融合を図り、設計者がより使いやすいBIM/CIM環境を提供する。 i-Const[...]
-
道路舗装7社/受注高/4社が前年同期上回る/日本道路は過去最高に
2019年8月20日
【原材料高騰で製造販売・利益面が減少傾向】 道路舗装上場7社の2020年3月期第1四半期決算が出そろった。受注高は7社中4社が前年同期比で上回り、日本道路は第1四半期としては過去最高の結果となった。ただ、製造販売では、販売競争の激化などから7社中5社が前年同期を下回った。利益面で[...]
-
project・新宮下公園等整備/渋谷区、三井不動産
2019年8月20日
東京都渋谷区で「新宮下公園等整備事業」の建設工事が佳境を迎えている。全長約365mと南北に長い3階建て商業施設の屋上に、都市計画公園を整備し、北端には18階建てのホテル棟が完成する計画だ。2020年春の竣工予定に向け、設計施工を担う竹中工務店の梶原龍次作業所長は、工事の進捗率は「65%」と[...]
-
19年度建設投資/5年連続の増加予測/3.4%増62兆9400億
2019年8月20日
国土交通省は、2019年度の建設投資見通しを公表した。総額(名目値)は、前年度の見込み額(60兆8800億円)との比較で3.4%増の62兆9400億円。近年、増加を続けている政府投資と、堅調に推移する民間投資を背景に、5年連続の増加となる。安定的かつ持続的に増加する流れを堅持していく見通し[...]
-
職長・班長クラスに特別講習/キャリアアップを支援/専門工事業団体など活用/国交省
2019年8月20日
国土交通省は、建設キャリアアップシステムを活用した建設技能者の能力評価制度で、レベル2-3に当たる職長・中堅クラスの技能者を対象に行う特別研修の実施スキームを固めた。職長などを対象としたマネジメントスキル向上のための講習を行い、講習を契機に建設キャリアアップカードの取得支援も実施する。能力[...]
-
DIVERSITY働きかた・会員型コワーキングスペース「point 0 marunouchi」
2019年8月19日
【未来のオフィス要素抽出で連携】 いまより健康的に楽しく働けて、創造性や効率性を高める「未来のオフィス空間」はどんな姿だろうか。それを探求するためのデータ収集・実証実験を行う会員型コワーキングスペース「point 0 marunouchi」(ポイント ゼロ マルノウチ)が、7月1[...]
-
空調大手/受注高 3社増3社減/第1四半期売上高は5社が増収
2019年8月19日
空調設備工事を主力とする上場大手6社の2020年3月期第1四半期決算(連結)によると、業績の先行指標となる受注高は、前年同期実績と比べ3社が増え、3社が減らした。通期では5社が前期実績を下回ると予想。受注高の増加基調にブレーキがかかり始めた。売上高は5社が増収となり、手持ち案件の消化が進ん[...]
-
強靱化予算/21年度以降も確保へ共同歩調/理解に向け連携
2019年8月19日
6月に閣議決定された政府の「骨太の方針」(経済財政運営と改革の基本方針)に、確実な経済成長と災害に強い国土づくりを支える社会資本の整備・推進が盛り込まれたことで、建設業界では「防災・減災、国土強靱化のための3カ年緊急対策」終了後の公共投資予算の安定的・継続的な確保への期待感が高まっている。[...]
-
就任インタビュー・内閣官房国土強靱化推進室審議官 宮崎祥一氏
2019年8月19日
【緊急対策を着実に推進/地域計画加速化へ仕掛け】 7月9日付で就任した国土交通省出身の宮崎祥一内閣官房国土強靭化推進室内閣審議官は、日刊建設通信新聞社のインタビューに応じた。自然災害が毎年のように発生して激甚化している状況から「国土強靱化は待ったなし」と指摘し、まずは2018年度[...]
-
国交省/技術研究開発助成で新規10件採択/i-Con推進へ技術開発支援
2019年8月19日
国土交通省は2019年度の建設技術研究開発助成制度で、建設現場の生産性向上策i-Constructionを推進する技術開発10件を新規課題に採択した。継続課題として5件を採択することも決めた。現場ニーズに基づき二つのテーマを設定。応募19件(新規課題14件)の中から評価委員会の審査を経て1[...]