当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 戸田建設/初のアートイベント/新TODAビルを紹介

    2019年8月5日

     戸田建設は3日から10月20日まで、同社として初めてのアートイベント「TOKYO2021」を開いている。同社主催のもと、アーティストの藤元明氏の総合ディレクション、建築家の永山祐子氏の企画アドバイスによるアートイベントで、イベント会場に併設して(仮称)新TODAビルを紹介するコーナーも設け[...]

    続きを読む
  • 遠隔操作で安全確保/大成ロテック、斜面整備に無人掘削機

    2019年8月5日

     大成ロテック関西支社は、京都府福知山市の福知山合材工場の斜面整備工事に、無人掘削機を採用し、1500㎡の斜面の整備を進めている=写真。同社初の無人化施工の試みで、掘削後には格子状に鉄筋を組み立て、モルタル吹付け・アンカー打設によって斜面を安定させる。工期は7月上旬から10月までとなっている[...]

    続きを読む
  • リコー/路面分析サービスを提供/一般車両にステレオカメラ

    2019年8月5日

     リコーは、独自開発した路面性状モニタリングシステムを使った社会インフラ向け点検サービス「リコー路面モニタリングサービス」の提供を開始した。一般車両で走行しながら路面の状態の分析・測定・報告書作成までを自動で実施する。道路点検業務の受託業者への展開を想定している。  一般的に道路の[...]

    続きを読む
  • 登録基幹技能者新たに「土工」追加/認定実施機関は日機協/2万人の育成目指す/国交省

    2019年8月5日

     国土交通省は、登録基幹技能者を認定するための講習を実施する職種として、新たに「土工」を追加することを明らかにした。5日に講習の実施機関として日本機械土工協会を指定する。ICTにより生産性向上が進む中で、多能工的な役割を担いつつ、全体をマネジメントできる「登録土工基幹技能者」の確保・育成・活[...]

    続きを読む
  • 東洋紡/薄膜太陽電池材料に注力/仏CEAと共同開発へ

    2019年8月5日

     東洋紡は、次世代の太陽電池として注目される有機薄膜太陽電池(OPV)用発電材料の開発を加速させる。フランスの政府機関である原子力・代替エネルギー庁(CEA)との共同開発を開始し、欧州でのOPVの展開を視野に早期実用化を目指す。  OPVは、シリコンなどの無機物を材料とする一般的な[...]

    続きを読む
  • 日本アクア/高耐炎性のウレタン断熱材を開発/非住宅分野の売上げ拡大へ

    2019年8月2日

     建築断熱材の開発、製造施工などを手掛ける日本アクアは、非住宅分野で事業拡大を図る。従来の断熱材よりも耐炎性が高く、工期短縮も可能なウレタン断熱材「アクアモエン」を開発し、7月から販売を始めた。既にオフィスや工場など20件の大型工事現場から注文があるという。12月までに1億円の売り上げを目指[...]

    続きを読む
  • DIVERSITY働きかた・東急建設働き方改革推進部/全体最適へ業務見直し

    2019年8月2日

    【外勤の負担集中を軽減】  働き方改革は、すべての企業にとって避けられない課題だ。建設業においても、2024年4月の改正労働基準法による時間外労働の罰則付き上限適用開始に向けて、確実な取り組みが求められている。東急建設では18年4月、会社全体の働き方改革推進の中心となる部署として、[...]

    続きを読む
  • 受注高 4社で減少/電設大手5社の第1四半期決算/3社が売り上げ伸ばす

    2019年8月2日

     電気設備工事大手5社の2020年3月期第1四半期決算(個別)が7月31日に出そろった。業績の先行指標となる受注高は、きんでんが前年同期と比べ増加し、関電工、九電工、ユアテック、トーエネックの4社は減少した。期首の受注高予想をベースとした達成率は、きんでんが3割、九電工が21%だった。売上高[...]

    続きを読む
  • 大成建設技術C実証棟/「ZEB化」+「健康経営」/高次元の両立に価値

    2019年8月2日

    【新築/既存建物全体で世界初プラチナ認証取得】  大成建設の技術センターにあるZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)実証棟が、米国の健康建築性能評価制度「WELL認証」(バージョン1.0)で最高ランクとなる「プラチナ」を取得した。建物の用途別に設定された3つのカテゴリーのうち、「[...]

    続きを読む
  • 中建審「約款改正WG」 検討スタート/譲渡制限特約で議論/完成前に認めるべきでない

    2019年8月2日

     国土交通省は1日、2020年4月に施行される改正民法への対応を検討する、中央建設業審議会「建設工事標準請負契約約款改正ワーキンググループ」(座長・大森文彦弁護士、東洋大教授)を開き、前回の初会合で整理した論点について、具体的な検討をスタートした。譲渡制限特約が付されていても債権譲渡の効力が[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!