当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 菊川工業/大板金属の3D成形自動化/大幅な効率化達成

    2019年6月19日

     菊川工業は、金型を使わない大板金属の3次元成形技術自動化について、福井大学工学部と研究し、加工を自動化して大幅な効率化を達成した。同研究は、2016年9月から19年3月までの「平成28年度戦略的基盤技術高度化支援事業」の一環として実施した。  大板金属の3次元加工技術は、自由曲線[...]

    続きを読む
  • 女性がもっと活躍できる建設業に/新行動計画 作成に着手/国交省、7月検討委立上げ/2019年内に計画策定、大臣手交目指す

    2019年6月19日

     国土交通省は、建設業での女性活躍のための取り組みをさらに浸透させるため、新たな行動計画の作成に着手する。現行計画の策定から5年を迎えることから、これまでの取り組みを総括し、社会状況の変化も踏まえて、今後の建設業界が自立的・継続的に女性活躍の取り組みができる環境整備を後押しする新計画としてま[...]

    続きを読む
  • コールドベント 国内初適用/オリンピック・スクエア/大林組

    2019年6月19日

    【3D曲面ガラス短工期・低コストを実現】 大林組は、日本スポーツ協会と日本オリンピック委員会が新国立競技場の隣接地に建設した新本部ビル「JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE」(ジャパン・スポーツ・オリンピック・スクエア)で、ユニットカーテンウォールを現場でねじりなが[...]

    続きを読む
  • 建退共/掛金日額見直し3案/11月めどに委員会結論

    2019年6月19日

     勤労者退職金共済機構(水野正望理事長)・建設業退職金共済事業本部(本部長・稗田昭人理事長代理)は、掛金日額見直しの検討に当たって、「現状維持(310円)」「小幅な引上げ(例えば320円)」「大幅な引上げ(同460円)」の3案を、18日に開かれた運営委員会・評議委員会に提示した。機構は「引き[...]

    続きを読む
  • スコープ/厚労省、高校生ら向け入職促進策を初実施/建設業の理解深め選択肢の一つに

    2019年6月19日

     若者に建設業を知ってもらう第一歩に-。厚生労働省は2018年度、高校と高等専門学校の生徒を対象にした建設業への入職促進策を初めて実施した。全国で建設会社・団体による出前授業や現場見学会などを開き、生徒や教員が率直に知りたい建設業の現状や魅力を伝えてきた。出前授業などに参加した生徒の中には、[...]

    続きを読む
  • 竹中工務店/建物完結型バイオガスシステム改良/小型化で適用範囲拡大

    2019年6月18日

    【商業施設に積極導入】  竹中工務店は、同社が設計と施工を手掛けた超高層複合ビル「あべのハルカス」にも適用されている建物完結型バイオガスシステム『メタファーム』を改良した。日量3t規模の生ごみ排出量を対象としてきた従来のシステムの小型化。日量1t規模への適用を可能とするなど、より汎[...]

    続きを読む
  • 東京都/ボート・カヌーの五輪競技場完成

    2019年6月18日

    【消波装置で影響低減】  東京都が2020年東京五輪・パラリンピック大会に向けて建設していた「海の森水上競技場」が完成した。五輪に向けて都が整備する恒久施設の1つで、ボートとカヌーの競技が行われる予定だ。16日に開いた披露式典では、各競技のデモンストレーションやテープカットが行われ[...]

    続きを読む
  • 目立つ入札辞退/低入調査を辞退の動きも/原因は予定価格?

    2019年6月18日

     公共工事などの入札で、入札参加者が辞退するケースが目立っている。一部の参加者が辞退しても、複数者が残っていれば入札は継続され落札者が決まることが多い。しかし中にはすべての参加者が辞退し、整備スケジュールの遅れが懸念される事業もある。辞退に至る背景はさまざまだが、「予定価格の低さ」を指摘する[...]

    続きを読む
  • 微生物分解のプラスチック製造技術/実用化へ検討/大林組、CO2資源化研/土のう袋、養生シートの代替

    2019年6月18日

    大林組は、微生物が分解できるプラスチック「ポリ乳酸」を製造する技術の実用化に向けた検討を始める。CO2資源化研究所(東京都港区、湯川英明代表取締役)と共同研究を進める。土のう袋や養生シートの代替として使えるほか、食品トレーなどにも適用できるとみられ、SDGs(持続可能な開発目標)に貢献する取[...]

    続きを読む
  • ベトナムと具体協議/JACが現地訓練校と提携/特定技能外国人受入れで国交省

    2019年6月18日

     国土交通省は、ベトナムからの特定技能外国人の受け入れに向け、現地での教育訓練や試験実施に関する同国との具体的な協議を開始する。7日にベトナム建設省と会談し、建設技能人材機構(JAC)とベトナムで運営されている職業訓練校による業務提携に向けた調整を始めることを決定。日本語教育や技能教育プログ[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!