当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 建設論評・令和に直面する課題

    2019年6月7日

     令和の御世(みよ)になり、気分的には大きな時代の区切りを感じる。令和元年5月1日には、中央エフエム(東京都中央区の地域コミュニティーFMラジオ局)で『ドボクのラジオ』も始まり、新しい時代を感じる今日このごろだ。  令和とは、「令」を「うるわしい」と読んだ上で「令(うるわ)しく平和[...]

    続きを読む
  • 技術裏表・駒井ハルテック

    2019年6月7日

    【工場製作から効果検証/橋梁工事にCIM活用】  駒井ハルテックは、鋼橋工事での生産性向上を図るため、国土交通省九州地方整備局発注の「福岡208号大川高架橋上部工(A1-P4)工事」(福岡県大川市)を試行現場としてICT技術の導入・検証を進めている。同社の平見勝洋ICT推進室担当兼[...]

    続きを読む
  • ジョンソンコントロールズ/クラウドでビル設備データ解析/JEM2.0販売開始

    2019年6月7日

     ジョンソンコントロールズインターナショナルは、オープンで拡張性の高い包括的分析プラットフォームの「JEM(ジョンソンコントロールズエンタープライズマネジメント)2.0」の販売を始めた。JEM2.0はクラウドベースで汎用性を備え、1つの画面からビル内のあらゆる設備を先見的な手法で管理できる。[...]

    続きを読む
  • 橋梁保全現場/3次元バーチャル化/生産性向上へ試験運用/構造計画研、川田テクノロジーズ、川田建設

    2019年6月7日

     構造計画研究所、川田テクノロジーズ、川田建設は、橋梁保全の工事現場の生産性向上を目指し、「BridgeStudio powered by NavVis technology」(ブリッジ・スタジオ)の試験運用を開始した。 ブリッジ・スタジオは、GPS(全地球測位システム)が届かない環境下で、[...]

    続きを読む
  • 品確法改正案/参院国交委を通過/新・担い手3法誕生へ

    2019年6月7日

     公共工事の品質確保の促進に関する法律(品確法)改正案を審議する参議院・国土交通委員会が6日、開かれた。委員による質疑の後に採決があり、付帯決議を含めて、全会一致で可決された。きょう開かれる参院本会議に提出される見通しで、そこで可決されれば、5日に成立した改正建設業法、改正入札契約適正化法([...]

    続きを読む
  • 大成建設とソフトバンク/建機制御に5G連携/映像遅延時間10分の1に

    2019年6月6日

     大成建設とソフトバンクは、遠隔・自動制御可能な建設機械システム「T-iROBOシリーズ」と、第5世代移動通信システム(5G)の連携に成功した。ソフトバンクの可搬型5G基地局「おでかけ5G」を使うことで、4Gに比べて映像の遅延時間を約10分の1以下にまで大幅に短縮できた。  建設機[...]

    続きを読む
  • 竹中工務店とHEROZ Archiphilia Engine/AIで空間全体を最適制御

    2019年6月6日

    【“学習”“成長”する建築の実現へ】  竹中工務店は、HEROZ(林隆弘代表取締役CEO)と共同でAI(人工知能)を活用して建物の空間全体を最適化する制御システム『Archiphilia Engine(アーキフィリア エンジン)』を開発した。今後2年間で東京都港区の「EQ Hous[...]

    続きを読む
  • 有人地帯でのドローン/目視外飛行 22年度実現へ/未来投資会議 2019年度内に基本方針

    2019年6月6日

     政府は5日、成長戦略を検討する「未来投資会議」(議長・安倍晋三首相)を開催し、成長戦略実行計画案をまとめた。ドローンの有人地帯での目視外飛行の実現目標時期を2022年度をめどとし、今年度内に制度設計の基本方針を決定することなどを盛り込んだ。成長戦略実行計画は自民党での調整などを経て、28日[...]

    続きを読む
  • 東急建設/トンネル点検・診断自動化/車両通行妨げずに運用

    2019年6月6日

     東急建設は、インフラアセットマネジメント事業を推進するために、土木事業本部内にIAM推進グループを設置し、社会インフラの効率的維持管理技術の実用化に取り組んでいる。その第1段として、「トンネル全断面点検・診断システム」の活用を開始した。従来人力に頼っていたひび割れ調査や打音検査をロボット技[...]

    続きを読む
  • 改正建設業法・改正入契法/全会一致で可決、成立/著しく短い工期の契約禁止

    2019年6月6日

     改正建設業法と改正入札契約適正化法(入契法)が5日の参議院・本会議で全会一致で可決、成立した。著しく短い工期での契約禁止など建設業における働き方改革の推進や現場の生産性向上、持続可能な事業環境の確保といった諸課題に対応するための規定新設や既存規制の合理化が柱となる。2020年秋(技術検定の[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!