当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 西松建設/貼付型コンクリ用養生シート/推進函体に適用

    2019年4月16日

    【表層品質向上、汚れ防止対策も】  西松建設は、宇部エクシモ(東京都中央区、高橋俊充社長)と共同開発したコンクリート用保温・保湿養生シート「シンプルキュア」を推進工法の函体養生に適用し、コンクリート表層品質の大幅な向上のほか、函体推進時の汚れ防止対策としても有効なことを確認した。&[...]

    続きを読む
  • 2年ぶり14兆円回復/関東など5地区が増加/3保証18年度累計請負金額

    2019年4月16日

     北海道建設業信用保証、東日本建設業保証、西日本建設業保証がまとめた公共工事前払金保証統計によると、2018年度の累計請負金額は前年度比1.1%増の14兆0680億1400万円で2年ぶりに14兆円を回復した。ブロック別では関東、北陸など5地域が増加し、都道府県別では25都府県が前年度実績を上[...]

    続きを読む
  • 激甚化・頻発化する自然災害/求められる全国防災の視点

    2019年4月16日

    【重要性増す財源確保/組織的な体制も整備】  激甚化・頻発化する自然災害にどう向き合っていくか。特に近年、全国で猛威をふるう自然災害からの復旧・復興と、起こり得る自然災害による被害を最小化するための事前防災の取り組みは最優先かつ喫緊の課題だ。対策の原資となる継続的な「財源」の確保、[...]

    続きを読む
  • スコープ/変わる建設業「CCUS」「新在留資格」始動/レベル判定や外国人就労管理

    2019年4月16日

     建設技能者の確保・育成に関わる二つの仕組みが動きだした。1日に技能者の就業履歴などを蓄積するための「建設キャリアアップシステム(CCUS)」と、改正出入国管理法(入管法)に基づく「新在留資格(特定技能外国人)」が始動。石井啓一国土交通相は2019年度を「建設技能者元年」と位置付け、「建設業[...]

    続きを読む
  • 国内最大級/CLT構造の大空間/大成建設 短工期施工法も開発

    2019年4月15日

     大成建設は、技術センター(横浜市)の研究施設に、CLT(直交集成板)単独構造で国内最大級の建築空間「T-WOOD Space」を構築した。CLTパネルで構成するユニットをつなぎ合わせて大空間を構築するとともに、仕上げとして生かすことで意匠性も確保した。CLTパネルのサイズは、国内で製造でき[...]

    続きを読む
  • WCPとソフトバンク/橋梁健全性 5Gで監視/パシコン、前田建設ら愛知の有料道で実証

    2019年4月15日

     Wireless City Planning(WCP)とソフトバンクは、5G(第5世代移動通信システム)の特長である多数同時接続通信や大容量通信を橋梁の健全性監視などに生かすための実証実験を実施した。パシフィックコンサルタンツと前田建設、愛知道路コンセッションがパートナーとなり、愛知県の有[...]

    続きを読む
  • 技術裏表・KDDI

    2019年4月15日

    【スマートドローン 6月からソリューション提供/安全な長距離飛行を実現】  KDDIは、携帯通信ネットワークを活用してドローンを運用する「スマートドローン」による多様なソリューションの提供を6月から順次始める。全国の携帯通信ネットワークを使い、遠隔制御で安全な長距離飛行が可能となり[...]

    続きを読む
  • 調査基準価格上限引き上げ/業界に歓迎の声/自治体、制度改正へ/検査院、国交省対応が相乗効果

    2019年4月15日

     国土交通省が直轄の「工事」と調査・設計などの「業務」で低入札価格調査基準(調査基準価格)の設定範囲を引き上げたことを歓迎する声が、地方や中小建設業から相次いでいる。品質確保、処遇改善、働き方改革などの側面で算定式の中身が改善されても、受注可否の目安になっている調査基準価格の上限・下限が引き[...]

    続きを読む
  • 建設キャリアアップシステム/タスクフォース設置/日建連「上乗せ活動」も

    2019年4月15日

     日本建設業連合会(山内隆司会長)は、建設キャリアアップシステムの普及促進に向けた活動をさらに強化するため、本部に「推進タスクフォース(TF)」を設置した。11人の常務理事、常務執行役に会員企業を割り振り、個社の事業者登録や実行計画策定を支援する。5-6月には推進本部(村田誉之本部長)を構成[...]

    続きを読む
  • 建築へ/三菱地所設計/BIM連携ツールを開発、Excelで建物情報を共有

    2019年4月12日

     BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)をもっと身近に-。三菱地所設計(東京都千代田区、林総一郎社長)が設備設計業務の効率化を目指し、新たな設計スキームを構築した。表計算ソフトのExcelに集約した設計要件を基に、短時間でBIMモデルの作成や気流解析が可能になった。設計者が発[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!