当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 話題縦横・日建連けんせつ小町活躍表彰/活動の“輪”広がりに期待

    2019年3月14日

    【組織横断的な取り組み増加/最優秀に愛知国道のチーム“愛”】  日本建設業連合会(山内隆司会長)が4日に公表した、平成最後となる第4回「けんせつ小町活躍推進表彰」の最優秀賞に、国土交通省中部地方整備局愛知国道事務所の「けんせつ小町・チーム“愛”」が輝いた。行政の受賞は初めて。建設、[...]

    続きを読む
  • 連載・BIM未来図/元年から10年/長谷工コーポレーション(5)

    2019年3月14日

    【新たな価値提供に進化/各フェーズにBIMフル活用】  BIMからLIM(リビング・インフォメーション・モデリング)へ--。長谷工コーポレーションは事業戦略として住まい情報(BIM)から暮らし情報(LIM)への展開を位置付ける。活動領域は計画・設計・施工・販売のフローから、建物管理[...]

    続きを読む
  • 加熱改質フライアッシュ/RC構造物に適用/奥村組、日本製紙、東北大

    2019年3月14日

    【塩分浸透抑え耐久性向上】  奥村組、日本製紙、東北大学の3者は、コンクリート混和材として含有未燃炭素を1%以下とした加熱改質フライアッシュを、塩害リスクのあるRC構造物に適用した。岩手県大沢川水門の躯体RC構造物のうち、水門の両側に位置する翼壁部のコンクリートに、耐久性と施工性向[...]

    続きを読む
  • 大手通信事業者の参入相次ぐ/ドローンによるインフラ点検/機体提供からレポート作成まで一括

    2019年3月14日

     大手通信事業者などによるドローンを使ったインフラ点検支援事業への参入が相次いでいる。通信から機体提供、運行計画作成、レポート作成など点検に必要なサービスを一括で提供する形態が主流となっている。自治体や公共交通事業者などによるインフラ点検業務でこれらのサービスが広がれば、通信事業者が今後のイ[...]

    続きを読む
  • トプコン・オートデスク/戦略的パートナーシップ契約締結/両社製品パッケージ化

    2019年3月13日

    【3Dデータ 一気通貫利用】  トプコンとオートデスクは、建設・土木分野の生産性向上による働き方改革の実現に向けて戦略的パートナーシップ契約を締結した。両社の製品をパッケージとしてワンストップで提供し、測量から設計、施工、検査など一連の建設生産プロセスで、3次元データの一気通貫の利[...]

    続きを読む
  • 大半企業が取組み開始/地方中堅の女性採用・管理職登用状況/総務省

    2019年3月13日

    【積極展開も人材集まらず】  総務省は、地方の中堅企業を対象とした女性活躍推進に関する取り組み状況の調査結果をまとめ、事例集として公表した。建設業では、技術職などでの女性採用・管理職登用を積極的に進める必要があると認識し、取り組み開始した企業が大半を占めた。一方、全産業で共通した意[...]

    続きを読む
  • 土木工事・業務の積算基準等改定/現場管理費率引き上げ

    2019年3月13日

    【週休2日の補正係数は継続】  国土交通省は、土木工事・業務における積算基準等を改定する。柱となるのは、新技術の導入に要する現場経費(外注経費など)の増加を踏まえた現場管理費率の見直しなど。週休2日の実施に対する労務費や機械経費、間接費(共通仮設費・現場管理費)に対する補正係数は継[...]

    続きを読む
  • ICT施工を全面展開/国交省 モデル事務所で「3次元情報活用」先導

    2019年3月13日

     国土交通省は、生産性革命「貫徹の年」における取り組みとして、工事全体に一貫してICT施工を用いる「ICT-フル活用工事」の試行に踏み出す。BIM/CIMの活用を先導するi-Construction『モデル事務所』(全国10事務所)や、地方自治体からの相談にも対応する『サポート事務所』(全国[...]

    続きを読む
  • プロジェクト・アイ/四国横断自動車道旭野工事(徳島市)/施工は竹中土木

    2019年3月13日

     竹中土木が、徳島市で施工している「四国横断自動車道旭野工事」に、建設現場の生産性向上策i-Constructionを導入している。盛り土量が約90万立方メートルに達する大規模土工現場であり、ICT(情報通信技術)建機の活用によって生産性向上を図っている。i-Constructionのモデル[...]

    続きを読む
  • Topics・日本の災害対応力見せた

    2019年3月12日

    【前倒しで4月復旧 防災機能強化/関空復旧を追う】  2018年9月に発生した台風21号により大きな被害を受けた関西国際空港は、連絡橋の完全復旧を目前に控えている。連絡橋を管理するNEXCO西日本は4月上旬の完全復旧を目指し、残りの工事に全力を注ぐ。また、空港を運営する関西エアポー[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!