当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 人事戦略2019(3)/コンサル

    2019年2月28日

    【売り手市場で採用厳しく/中途・シニア活用、若手を早期戦力化】  日刊建設通信新聞社が実施した調査に回答した建設コンサルタント19社のうち、2019年4月の新卒採用が前年の採用実績を上回ったのは10社。特に目立つのが日本工営で144人とほぼ倍増した。19社の合計は738人で前年から[...]

    続きを読む
  • 品質管理高度化で生産性2倍/三井住友建設 有家川橋上部工現場で試行

    2019年2月28日

     国土交通省の「建設現場の生産性を飛躍的に向上させるための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト」に選定された三井住友建設の「3Dレーザースキャナーを活用した出来形調書自動作成」が現場で試行されている。3Dレーザースキャナーにより、構造物(片持ち架設工法によるPC橋梁)の点群データを取得[...]

    続きを読む
  • ライト工業 法面分野のICT活用加速/UAVで資材運搬

    2019年2月28日

     ライト工業は、法面分野のICT活用を加速させる。UAV(無人航空機)を使った資材運搬システムと、ICT削孔システム「リモートスカイドリル」を新たに開発し、現場での検証を進めている。これまで都市土木分野を中心にi-Construction対応技術を磨いてきた同社だが、今後は法面分野でもICT[...]

    続きを読む
  • 外国人材の受入れ拡大新法人設立へ/専門工事業16団体が参画/中核としての役割期待

    2019年2月28日

     新たな在留資格「特定技能」による外国人材の円滑かつ適正な受け入れを目的に、3月の立ち上げが予定される「一般社団法人」の設立に向けた準備作業が加速している。建設業界が“協働”するこの団体の設立に専門工事業16団体が参画を見込んでいることが分かった。トップリーダーとして、今後の立ち上げや団体運[...]

    続きを読む
  • 18年4~12月期の建設市場分析/手持ち工事の消化順調/ヒューマンタッチ総研

    2019年2月28日

     人材紹介事業を手掛けるヒューマンタッチ(東京都新宿区、高本和幸社長)が運営するヒューマンタッチ総研は、2018年4~12月期決算を踏まえた建設市場の分析結果をまとめた。ゼネコンは減益となったものの、売上高は前年同期より増加しており、手持ち工事の消化が順調に進行しているとみている。 [...]

    続きを読む
  • 前田建設とタダノ、千葉大/鉄骨架構を自動組立/4Dでクレーンと連動

    2019年2月27日

     前田建設とタダノ、千葉大学は、パソコン上の4D施工シミュレーションと実際のクレーンを連動させ、自動で鉄骨梁と床スラブを設置する実証実験を「ICI総合センターICIラボ」(茨城県取手市)の屋外フィールドで実施した。  4D施工シミュレーションは、3次元の図面に時間軸を加え、パソコン[...]

    続きを読む
  • 鹿島と鹿島フィット、万象HD/1-3時間の大臣認定取得

    2019年2月27日

    【耐火被覆吹付ロボ実適用に前進】  鹿島と鹿島フィット、万象ホールディングスは、S造建築物の耐火被覆工向けに開発した乾式と湿式を併用する「ハイブリッド耐火被覆工法」で、1-3時間耐火の国土交通大臣認定を取得し、東京都内の建築工事に適用した。実適用にめどが立ったことで、乾式部分だけを手作業で対[...]

    続きを読む
  • 18年度 輸出好調、7%増2.4兆円/19年度 過去最高見通し/建機工の国内・海外出荷額

    2019年2月27日

     日本建設機械工業会(大橋徹二会長)は26日、2018、19年度の需要予測を発表した。18年度は国内で旧型機の駆け込み需要の反動減などにより微減とするも、好調な輸出により前年比7%増の2兆4359億円を見込む。19年度は国内、輸出ともに伸び、2%増の2兆4902億円と予測し、過去最高の07年[...]

    続きを読む
  • 連載・建設産業・新時代の視座 No.26/コンプライアンス(2)

    2019年2月27日

    【制裁強化重視に大きな反発/独禁法 拙速な改正を懸念】  2006年1月4日に施行された「独占禁止法の一部を改正する法律」(改正独禁法)では、課徴金の引き上げとともに、課徴金減免制度(リーニエンシー)が導入された。課徴金の算定率は、大企業が従来の6%から原則10%、中小企業は3%か[...]

    続きを読む
  • 労務費補正の行方に焦点/週休2日が進展/労務単価に吸収

    2019年2月27日

     3月1日から適用する新たな労務単価が決定した。単価の設定が公共工事に従事した労働者に対する賃金の支払い実態を集計した「労務費調査」をベースにしているとすれば、建設産業にとっての次なる焦点は、2018年度から導入している“週休2日対応”としての『労務費補正』の行方だろう。全国平均で3.3%と[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!