建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
大成建設、国内2例目/鉄道橋にUFC適用/桁分割架設で作業時間短縮
2018年8月22日
大成建設は、京王井の頭線下北沢駅付近で、高強度繊維補強コンクリート(UFC)を使った鉄道橋の架け替え工事を実施した。UFCを使った鉄道橋は、三重県の三岐鉄道萱生川橋に次いで国内で2例目となる。 下北沢駅付近では、京王電鉄が井の頭線の既設橋脚を撤去し、新しい鉄道橋に架け替える工事を進めている[...]
-
応用地質/ICTプラットフォーム 9月稼働/3次元情報で地盤可視化
2018年8月22日
【新たな価値創造、市場開拓】 応用地質は、次世代ビジネス基盤と位置付けて構築を進めている「地盤情報ICTプラットフォーム」を9月から順次稼働させる。特に3次元地盤情報で地下空間の見える化を促進し、AI(人工知能)の活用によってより付加価値の高い新商品・サービスを開発していくととも[...]
-
鹿島、準備工に着手/ディズニーシー拡張/オリエンタルランド
2018年8月22日
オリエンタルランドが千葉県浦安市に計画している東京ディズニーシー(TDS)大規模拡張プロジェクトのうち、TDS西側駐車場での準備工事を鹿島の施工で着手した。本体工事で建設する施設の規模は、23棟総延べ10万3240㎡。全体の工期は、8月下旬の着工、2023年3月末の完成となっている。&nb[...]
-
4週8休確保は8%/工期設定に課題6割/土地改良協が調査
2018年8月22日
土地改良建設協会(宮本洋一会長)の技術委員会は、会員を対象に実施した適正工期の確保に関するアンケート結果をまとめた。農林水産省各地方農政局などが発注する工事の週休2日実施状況では、回答があった49件のうち、週休2日モデル工事も含めて4週8休を確保できた工事(土日以外の平日含む)はわずか8%[...]
-
設計3会「資格制度改善」共同提案/受験者増加へ魅力向上必要
2018年8月22日
【早期立法化求める声多数/本社調べ】 日本建築士会連合会と日本建築士事務所協会連合会、日本建築家協会の設計3会が、自民党建築設計議員連盟に要望した「建築士資格制度の改善に関する共同提案」では、資格取得の実務要件の合理化と範囲拡大や、教育・実務の実態を踏まえた学科試験の導入など6項[...]
-
project・新東名高速道路「河内川橋」
2018年8月21日
神奈川県足柄上郡を流れる河内川。NEXCO中日本が新東名高速道路未開通区間の要衝でもあるこの川に架ける高速道路橋が、国内最大級の特殊アーチ橋「河内川橋」だ。左岸・東京側にインクライン、右岸・御殿場側に工事用トンネルを設け、作業員や資材を運搬し、高低差が激しい急峻な谷部の川面から高さ120m[...]
-
有休取得が前進/能率協会が管理者の働き方改革意識調査
2018年8月21日
【実現したい取り組みは業務改善などが上位】 日本能率協会(中村正己会長)は、管理者の働き方改革に対する意識についてのアンケート結果をまとめた。改革の取り組みによる変化については、「有給休暇の取得」「職場のコミュニケーション促進」が前進する一方、「会議・打合せ時間の短縮」については[...]
-
未来の小町へメッセージ発信/日建連、技能者STORY新設
2018年8月21日
日本建設業連合会(山内隆司会長)は、けんせつ小町のさらなる活躍推進に向け、ホームページ上に女性技能者にスポットを当てたコンテンツ、「技能者STORY~“つくる”に魅せられた女性たちの物語~」を新設した=写真。入職経緯や、仕事との向き合い方、今後のキャリア形成などを紹介し、女性技能者の魅力を[...]
-
国交省/営繕計画書に意見/所要経費5%増4191億/働き方改革への対応要請
2018年8月21日
国土交通省は、2019年度の営繕計画書に対する意見書をまとめた。各省庁から提出された計画書の内容を積み上げた所要経費(計画額)の総額は前年度比5%増となる4191億円。各省庁に対する総括意見として、適正な予定価格の設定や適切な工期設定など、焦点となっている建設業の「働き方改革」を踏まえた対[...]
-
建設業の下請いじめ、43%が経験/6割超は「減ってきている」/総務省調査
2018年8月21日
総務省が建設業の下請企業に行った意識調査で、有効回答を得た1070社のうち、43・4%の464社が親事業者からいわゆる「下請いじめ」を経験したことがあると答えた。下請いじめが減ってきているかどうかの問いに対しては、減ってきていると回答したのが65・9%で、無回答(9・4%)を除く24・7%[...]