建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
深圳小梅沙水族館・ホテル国際コンペ
2018年7月12日
【5棟総延べ13万㎡超 21年の完成/佐藤総合JVが最優秀/海流イメージする回遊性を提示】 中国深せん(土へんに川)経済特区開発グループによる国際指名建築設計競技「深圳小梅沙エリア新海洋世界(水族館)・ハイエンドリゾートホテル建築設計コンペ」で、佐藤総合計画・乃村工藝社JVが最優[...]
-
18年7月豪雨・迅速な復旧・復興へ/随意契約を積極活用
2018年7月12日
【災害復旧入契ガイドライン/自治体の対応後押し】 国土交通省は今後、相当数の事業を短期かつ集中的に行うことが見込まれる「2018年7月豪雨」に伴う災害復旧への対応として、随意契約の積極的かつ効果的な活用を促す。10日に総務省との連名で災害復旧における入札・契約の取り扱いを通知した[...]
-
時流奔流・土木学会D&Iウイーク/多様な人材活躍する仕組みを/時間資源を有効な経営資源に
2018年7月11日
土木学会(小林潔司会長)は、ダイバーシティとインクルージョンを考える1週間として、2日から7日まで「土木学会D&Iウイーク」を東京都新宿区の同学会で開催した。初日の2日は「多様性が生産性を高める-土木界の働き方改革」をテーマとしたD&Iフォーラムがあり、ダイバーシティ経営のあり方や、これを[...]
-
ブイキューブ/手軽に情報共有/ウェブ会議とチャット融合
2018年7月11日
ウェブ会議システムを提供するブイキューブと、ビジネスチャット『direct(ダイレクト)』を提供するLisB(東京都千代田区、横井太輔社長)が協業し、建設現場などフィールドワーカー向けソリューションサービスを提供開始した。「現場の様子を映しながら会話をしたい」というニーズをもとに、ウェブ会[...]
-
全体受注高6%増の6兆1772億円/国交省5月受注動態
2018年7月11日
国土交通省は10日、建設工事受注動態統計調査報告(5月分)をまとめた。全体の受注高は前年同月比5.9%増の6兆1772億円で2カ月連続での増加となった。 元請受注高は7.6%増の4兆1752億円、下請受注高は2.6%増の2兆0021億円となっている。元請受注高を発注者別にみてい[...]
-
働き方改革軸に議論/建コン協意見交換会/中部皮切りにスタート
2018年7月11日
建設コンサルタンツ協会(村田和夫会長)の2018年度地方ブロック意見交換会が10日の中部地区を皮切りにスタートした。名古屋市のメルパルク名古屋で開かれた会合で国土交通省中部地方整備局の塚原浩一局長は「働き方改革は建設コンサルタントにとって喫緊の課題であり、生産性の向上を図り、将来の担い手を[...]
-
建設企業×IT企業の革新的技術/モデル事業で実践/国交省
2018年7月11日
【労働生産性の向上/品質管理を高度化】 国土交通省は、建設現場における生産性の向上や、品質管理の高度化をターゲットに革新的技術の導入・活用に乗り出す。11日から『革新的建設・更新モデルプロジェクト』として、建設企業とIoT(モノのインターネット)、AI(人工知能)、ロボット関連企[...]
-
竹芝地区開発 歩行者デッキを一括架設/浜松町駅から竹芝埠頭を結ぶ/東急不動産と鹿島
2018年7月10日
【20年6月に全体完成】 東急不動産と鹿島が設立した事業会社のアルベログランデは7日、東京都港区で計画する「(仮称)竹芝地区開発計画」の歩行者デッキを一括架設した。首都高速道路をまたぐ形で上空部分を通過、JR浜松町駅から竹芝埠頭を結ぶバリアフリー歩行者デッキの象徴的工事になる。道[...]
-
清水建設とベトナム政府/ダイオキシン汚染土壌浄化/洗浄プラントを実証試験
2018年7月10日
清水建設とベトナム国防省は、枯れ葉剤由来ダイオキシン汚染土壌が大量に残るホーチミン市近郊のビエンホア空港内で、オンサイト型実規模の土壌洗浄プラントの建設にことし11月から着手する予定だ。2019年1月中旬から4月末までの3カ月半にわたり、ダイオキシン汚染土壌の洗浄実証試験を行う。実証試験は[...]
-
建設論評・建設業と熱中症
2018年7月10日
7月の全国安全週間が終了した。6月の準備月間から建設各社は安全大会を開き、安全意識の高揚に向けて、本社、協力会社の社員が機運を盛り上げた。大会で培った高い志が、1年間継続してほしいと願うばかりである。一方、全国安全週間の終了と軌を一にするかのように、全国で暑さも本格化してくる。ことしも連日[...]