当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 3次補正受け上方修正/61兆8000億見込む/設経済研・調査会21年度建設投資

    2021年1月28日

     建設経済研究所と経済調査会は27日、2021年度の建設投資見通し(名目)の最新予測を発表した。建設投資は前年度比2.4%減の61兆8000億円。20年度第3次補正予算案を踏まえ、20年10月に発表した予測から3兆6200億円上方修正した。補正予算による引き上げで政府建設投資は前年度と同水準[...]

    続きを読む
  • 7.6%減の8.9兆円/8年ぶり9兆円割り込む/日建連受注4-12月

    2021年1月28日

     日本建設業連合会(山内隆司会長)は、会員企業95社を対象とした受注調査結果を発表した。2020年度第3四半期までの累計(20年4-12月)は、前年同期比7.6%減の8兆9872億7400万円で、8年ぶりに9兆円を割り込んだ。国内はコロナ禍を背景として“官高民低”が顕著。海外はすべての月で減[...]

    続きを読む
  • テレワーク/都内で57%が導入/東京都コロナ対策本部調査

    2021年1月28日

     東京都新型コロナウイルス感染症対策本部が公表した調査結果によると、従業員が30人以上の都内企業のテレワーク導入率は57.1%となった。実施した社員の割合は、平均で約5割となる。緊急事態措置期間中の実施回数は、約6割の企業が週3日以上と回答している。  調査は、緊急事態宣言措置期間[...]

    続きを読む
  • 木造床版用/ビス打ちロボを開発/清水建設 作業効率約4倍に向上

    2021年1月28日

     清水建設は、木造建築工事における木造床版用の連装ビス打ち機「Robo Slab-Fastener」を開発した=写真。指定した施工条件に沿って、自走して床面に一定ピッチのビスを打ち込むため、ビス打ちの作業効率が手作業の約4倍に高まる。  木造建築工事では、床面に敷いた合板を大量のビ[...]

    続きを読む
  • フォーカス・新型コロナと外国人技能実習

    2021年1月28日

    【出入国制限で受け入れ停滞】  新型コロナウイルス感染症の世界的な蔓延で、外国人技能実習生の日本への出入国が停滞している。技能習得支援を通じた国際協力を基本理念とする技能実習制度は事実上、現場作業を補填(ほてん)する役割を併せ持ち、日本企業が実績を積み重ねて構築してきた実習生の“受[...]

    続きを読む
  • 建技/オンデマンドモビリティーサービス/三田市で実証実験

    2021年1月28日

     建設技術研究所は、最新のITCと最適化アルゴリズムを活用した次世代型のオンデマンドモビリティープラットフォームサービス提供に向け、兵庫県三田市と「広野地区におけるオンデマンドモビリティ等の推進に関する協定」を5日に締結した。市が実施する地域コミュニティー交通「あいのり1号」の試験運行に合わ[...]

    続きを読む
  • 鴻池組/チャットで情報共有/作業負担を大幅削減

    2021年1月28日

     鴻池組は、ICT化推進の一貫としてビジネスチャット「direct」(ダイレクト)を全社で導入し、業務の効率化を進めている。現場監督がパソコンやスマートフォンを通じて協力企業に報告・指示し、情報共有することで作業工数の大幅な削減につなげている。  ダイレクトは、LisB(エルイズビ[...]

    続きを読む
  • 温対法改正再エネ活用し脱炭素化/公園法 地域の主体的取組促す/今国会に4法案提出/環境省

    2021年1月28日

     環境省が今国会に提出を予定している「地球温暖化対策推進法改正法案」「自然公園法改正法案」「瀬戸内海環境保全特別措置法改正法案」、新法となる「プラスチック資源循環促進等法案(仮称)」の4法案の概要がわかった。温対法改正法案では、「2050年カーボンニュートラル」を基本理念として法で明確に位置[...]

    続きを読む
  • 世界中の洪水 ダムで15%抑制/国立環境研ら共同チーム

    2021年1月28日

    【世界規模の調節機能を初推計】  国立環境研究所、東京大学、ミシガン州立大(米国)の共同研究チームは、世界中で計画または建設中のダムが将来起こる可能性がある洪水に対する調節機能をもった場合のダム下流の洪水暴露人口が、洪水調節がない場合に比べ約15%減少するとの研究成果を公表した。全[...]

    続きを読む
  • マニラで3月実施/特定技能初の海外試験/JAC

    2021年1月28日

     建設技能人材機構(JAC)は26日、新型コロナウイルス感染症の影響で延期していたフィリピンでの在留資格「特定技能」に基づく技能評価試験について、3月9、10の両日に実施すると発表した。試験区分は「電気通信」の1職種で、建設分野で初めての海外試験となる。当初開催予定だった2020年3月の試験[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!