当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 「働き方改革」「技術革新」へ/新発想に期待相次ぐ/建設産業界各社で入社式

    2018年4月3日

     建設産業界の将来を担う新入社員の入社式が2日、企業各社で開かれた。式典で壇上に立ったトップからは「働き方改革」を背景に、働く姿勢を問うメッセージとともに、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)といった「技術革新」の進展で建設生産のあり方が大きく変わる可能性を秘めている部分に焦点を[...]

    続きを読む
  • 現場の逸品・オアシススタイルウェア

    2018年4月2日

    【業界のイメージ変える/スマートで格好良く 機能性とファッション性を両立/世界初「スーツ型作業着」誕生】  水道工事や水回りのメンテナンスなどを手掛けるオアシスソリューション(東京都豊島区、関谷有三代表取締役)のグループ会社、オアシススタイルウェア(同、中村有沙代表取締役)が、世界[...]

    続きを読む
  • 連載・建設キャリアアップシステム(1)始動

    2018年4月2日

    【技能者の経験を見える化/普及が進んでこそ効果発揮/問われる業界の本気度】  今秋の運用開始へ、5月から技能者・事業者の登録申請を本格化させる『建設キャリアアップシステム』。技能者が持つ資格や経験といった情報を業界統一のルールで蓄積していく、このデータベースの最大の特徴は、それぞれ[...]

    続きを読む
  • 2018年度・展望/『建設業働き方改革加速化プログラム』

    2018年4月2日

    【キーワードは「週休2日」/産業全体の真価問われる時】  建設産業における「働き方改革」が加速することになりそうだ。キーワードは、焦点となっている「週休2日」の普及・拡大。国土交通省が3月20日に策定した新たな施策パッケージ『建設業働き方改革加速化プログラム』に、省としての“本気度[...]

    続きを読む
  • 期間限定で登録料割引/キャリアアップシステム運営協早期申請にメリット

    2018年4月2日

     国土交通省や建設業振興基金、建設業団体などで構成する「建設キャリアアップシステム運営協議会」は、3月30日の総会で、技能者・事業者の早期の登録申請に対する期間限定での“料金割引”を決めた。早い段階での登録申請にインセンティブを生み出すことが狙い。早期の登録申請が逆に不利に働かないための有効[...]

    続きを読む
  • こうなる!2018年度/キャリアアップシステム・技術者資格・経審・コンセッション

    2018年4月2日

     ◇官民挙げて働き方改革に取り組み  18年度がスタートした。実質的に新年度の始動となる2日は、国土交通省や企業で入省・入社式が行われ、建設産業の将来を担う人材を迎え入れる。法制度やコンセッション(公共施設等運営権)などの行政施策、業界・企業活動でも新たな取り組みが始まる。特に官民[...]

    続きを読む
  • 誤差は±5cm/朝日航洋、高性能レーザー測量で生産性向上

    2018年3月30日

     朝日航洋は、誤差プラスマイナス5cmという国内初の高精度レーザー機を搭載したドローン「AS-6」を導入した。より正確な測量が求められる土木測量の分野で、従来の写真による測量などでは取得できなかった樹木下の詳細地形の把握や、土砂の堆積量算出などで計測値と実際の値との誤差を減らし、生産性の向上[...]

    続きを読む
  • 村野藤吾賞/平田氏の太田市美術館・図書館に

    2018年3月30日

     村野藤吾記念会(古谷誠章代表)は、第31回村野藤吾賞を平田晃久氏(平田晃久建築設計事務所)の「太田市美術館・図書館」に決めた。授賞式は5月15日に東京都港区の国際文化会館で行う。  審査は、古谷氏と、赤松佳珠子、伊東豊雄、河野晴彦、横河健の5氏が担当。推薦があった15作品の中から[...]

    続きを読む
  • 経営刷新、新計画に移行/4月からこう変わる 企業/収益の多様化へ基盤づくり

    2018年3月30日

     東京五輪開催が2年先に迫り、首都圏を中心に工事の最盛期を迎える建設現場も増えてきた。建設産業界を挙げて取り組む働き方改革への対応もあり、特にゼネコンにとっては施工体制の確保が足元の課題となっている。2018年度から新たな中期経営計画がスタートする企業も多く、それに合わせたトップ交代も相次ぐ[...]

    続きを読む
  • 4月からこう変わる/行政・団体

    2018年3月30日

    【働き方改革は実行段階へ】  建設産業における働き方改革への取り組みが準備段階から実行段階に移る2018年度が1日から始まる。「25年度までに2割向上」という建設現場の生産性向上目標の達成に向けた動きも一段と加速する。担い手確保・育成にも関連する制度改正なども含め、4月からどう変わ[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!