当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • SBテクノロジー/建設業特化の情報基盤/IDの統合管理可能に

    2021年1月21日

     SBテクノロジーは20日、建設業界に特化した建設作業所向けサービス「Con-Bridge」(コンブリッジ)の提供を始めた。クラウドサービスごとに異なるIDの統合管理が可能で、機能実装の初弾として図面などのファイルの共有サービスを提供する。最初の1年間で600件、3年間で1200件の契約数を[...]

    続きを読む
  • 業界を読む・セメント

    2021年1月21日

    【セメント系固化材を積極展開/国土強靱化 需要回復に期待】  2020年度のセメントの国内需要は3900万t程度になると見込まれており、4000万tを下回るのは1966年以来、54年ぶりになる。当初は、19年度と同レベルの4100万t程度が見込まれていたが、新型コロナウイルス感染症[...]

    続きを読む
  • 10-12月建設業/地元景気「悪い」継続/3保証 コロナ影響みられず

    2021年1月21日

     北海道建設業信用保証と東日本、西日本建設業保証は20日、2020年度第3回(20年10-12月)の建設業景況調査を発表した。意識調査の結果を数値化したBSI値(景況判断指数)によると、地元建設業界の景気はマイナス11・0。前期(同年7-9月)比で0.5ポイントマイナス幅が縮小した。全体とし[...]

    続きを読む
  • 連載・前例なきコロナ対応 変化の兆し(上)

    2021年1月21日

     新型コロナウイルス感染症の再拡大に伴い政府は、緊急事態宣言を再発令した。感染者数は前回の発令時より増加しているが、公共工事への影響は限定的となりそうだ。東京都は、前回一時停止した工事の発注手続きを今回は継続する。建設現場などでコロナ対策が浸透したことなどが背景にある。発注件数も回復傾向だ。[...]

    続きを読む
  • PC鋼材の残存緊張力/高精度・低コストで推定/東電設計と飛島建設ら 橋梁老朽化に対応

    2021年1月21日

     東電設計と飛島建設、東京理科大学、高速道路総合技術研究所の4者は、表面ひずみ法によるプレストレストコンクリート(PC)鋼材の残存緊張力の推定手法を開発した。PC鋼材を用いた道路橋などをターゲットに老朽化の度合いを正確かつ低コストで推定できる点が特長。“残存緊張力”を推し量ることで、より効果[...]

    続きを読む
  • MS&AD総研ら/ドローンで建物劣化診断/国内外問わず展開

    2021年1月21日

     MS&ADインターリスク総研とNECネッツエスアイは、ドローンを使った建物劣化診断サービスを共同開発し、20日から提供を始めた。三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険を通じて国内外を問わず広く展開する。  建物の屋上・外壁の災害による被害を減らすためには予防的な補修が[...]

    続きを読む
  • 国内実績と同様に評価/技術者の海外実績認定・表彰制度/国交省

    2021年1月21日

    【21年度以降の入札・契約で適用】  国土交通省は、海外のインフラプロジェクトに従事する技術者の実績を認定・表彰する制度で認定・表彰を受けた技術者に対する国内の工事や業務での入札・契約手続き上の評価方法を決めた。国交省から認定を受けた海外実績・表彰は、国内で実施した工事や業務の実績[...]

    続きを読む
  • 安衛教育 若手技術者など支援/厚労省 体系的学習へ教材策定

    2021年1月21日

     厚生労働省は、建築設計・施工管理を実施する上で必要な安全衛生知識を体系的に学んでもらうため、カリキュラムや教材を策定し、若手技術者や将来、技術者になると想定される理工系学生などの安全衛生教育を支援する。若手技術者などが教材を活用することで、安全衛生に配慮した設計や施工管理が実施できるように[...]

    続きを読む
  • 循環経済へ取組加速/今春に官民連携枠組み/環境省・経団連

    2021年1月21日

     環境省と経団連は20日、循環経済(サーキュラーエコノミー)をテーマに懇談し、官民連携の枠組みとして、循環経済パートナーシップを今春に立ち上げることで合意した。大量生産・大量消費・大量廃棄型の線形経済から、持続可能な形で資源を利用する循環経済への移行を中長期的に進める。  東京都内[...]

    続きを読む
  • 日合協/1.9%増2879万t/第4四半期 豪雪の影響想定

    2021年1月21日

     日本アスファルト合材協会(石津健光会長)が会員企業を対象にまとめた2020年度累計(4-12月)のアスファルト合材製造数量(速報値)は、前年同期比1.9%増の2879万2744tで、上期(4-9月)までの減少傾向から増加に転じた。ただ、落ち込みが顕著だった前年同期の反動増によるもので、過去[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!