当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • ゼネコン21社/配筋チェック試行に成功/システム共同開発 2021年度は検査機能も

    2020年12月16日

     AI(人工知能)と画像解析を活用した「配筋検査システム」を共同開発しているゼネコン21社は、タブレット端末を使った「配筋チェック機能」の現場試行に成功した。今後も現場試行と検証結果を分析しつつ、多様な検証結果の反映、学習モデルのバージョンアップで性能向上を進め、利用範囲の拡大・多様な状況へ[...]

    続きを読む
  • コンクリひび割れ/微生物の力で自己治癒/戸田建設 研修センター擁壁部に初適用

    2020年12月16日

     戸田建設は、日本大学工学部と共同でコンクリートに発生したひび割れを微生物の代謝活動を利用して補修する「自己治癒コンクリート」の実用化に取り組む。第1弾として「南砂PJ研修センター」の擁壁部に適用した。今後も継続して経過観察を行うなど技術の有効性を検証。独自のサスティナブル技術の1つとして積[...]

    続きを読む
  • 農業用水でナノ発電/21年度の商品化目指す/金沢工大ら実証実験

    2020年12月16日

     金沢工業大学と国際高等専門学校、東プレ(東京都中央区、内ヶ崎真一郎社長)は、農業用水を利用したナノ水力発電の実証実験を始めた。近年普及しつつある小水力発電装置よりもさらに小型の発電装置で、石川県下吉谷町の養鯉場に設置した。2021年度中の商品化を目指す。  ナノ水力発電システムは[...]

    続きを読む
  • ダム放流計画を自動作成/下流ピーク流量最大8割低減、10分以内に立案/日立製作所ら

    2020年12月16日

     日立製作所と日立パワーソリューションズは15日、ダム放流計画の自動作成技術を開発したと発表した。大雨による河川はん濫の最小化に向けて実効性ある対策の確立を支援する。新たに開発した数値最適化手法「プログレッシブ動的計画法」を使うことで、放流時に下流の河川流量などを可能な限り抑える放流計画を短[...]

    続きを読む
  • 強靱化施策/財政再建以上に重要/国交政策懇事前復興を柔軟に

    2020年12月16日

     国土交通省は15日、社会資本整備審議会・交通政策審議会の技術部会「国土交通技術行政の基本政策懇談会」(座長・石田東生筑波大特命教授)を開催し、防災・減災、国土強靱化をテーマに議論した。  石田座長は、「25年間以上にわたる財政再建至上主義的な政策により、日本は世界でも非常にまれな[...]

    続きを読む
  • 連載・BIM未来図/密接な対話/大旗連合建築設計(3)

    2020年12月16日

    【顧客満足が導入の推進力/合意形成に有効な確認ツール】  大旗連合建築設計(広島市)にとって、BIM導入の効果とは何か。対象プロジェクトでは施主との関係性に変化が見られ、より深い対話が実現し、それが設計者の成功体験として、BIM導入の推進力となっている。  BIMプロジェ[...]

    続きを読む
  • 3次補正予算案を閣議決定/防災・減災に3.1兆円/5か年加速化国交省初年度1兆3684億

    2020年12月16日

     政府は、15日の臨時閣議で、2020年度第3次補正予算案を決定した。一般会計歳出を21兆8353億円追加し、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策やその収束後を見据えた経済構造の転換などに充てる。内訳は感染拡大防止策に4兆3581億円、経済構造の転換は11兆6766億円、防災・減災は3兆14[...]

    続きを読む
  • 特別寄稿・-DXという概念の創出が問うもの-佐藤総合計画社長 細田 雅春

    2020年12月16日

    【真のネットワーキングの意味が問われ始めている】  新型コロナウイルス感染症が再び猛威を振い始めている。特に欧米諸国ではそれが顕著である。EU(欧州連合)諸国でも、9月半ばくらいまでは比較的沈静化していたものの、10月に入ってから急激な勢いで感染者が増加、フランスやイタリア、英国な[...]

    続きを読む
  • 清水建設に予備免許/建設会社で全国初/4.7ギガヘルツ帯ローカル5G試験局

    2020年12月16日

     総務省東北総合通信局は、清水建設から免許申請のあった4.7ギガヘルツ帯ローカル5G(第5世代移動通信システム)実験試験用無線局に対して、11日付で予備免許を付与した。建設会社に対するローカル5G関係無線局としては全国初となる。今後、工事完了後の落成検査により電波法令の基準適合を確認し、免許[...]

    続きを読む
  • 4%増11兆8343億/請負額堅調も件数減少/3保証4月-11月

    2020年12月16日

     北海道建設業信用保証、東日本建設業保証、西日本建設業保証は、前払金保証実績に基づく2020年度累計(4-11月)の全国の公共工事動向をまとめた。件数は前年同期比1.3%減の18万6745件、請負金額は3.9%増の11兆8343億5800万円。件数は9月までの累計で増加基調に入っていたが、1[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!