当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 上場大手4社21年3月期第2四半期決算まとめ/受注環境厳しく全社建築減/通期進捗率は3割

    2020年11月12日

     上場大手ゼネコン4社の2021年3月期第2四半期の決算が出そろった。建設需要が端境期となり4社すべてが減収となり、鹿島を除く3社が減益となった。ただ、過去着工分における新型コロナウイルス感染拡大の国内の影響は限定的で、海外でも一定の影響にとどまった。一方で、受注環境は厳しく、建築の受注高が[...]

    続きを読む
  • 上期受注/5%減38.2兆円/民間減も公共が下支え

    2020年11月12日

     国土交通省は11日、2020年度上期(4-9月)の建設工事受注動態統計調査報告をまとめた。受注高は前年同期比5.0%減の38兆2558億円。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、製造業や運輸業など民間からの受注減少が鮮明になっている。一方、足元の9月単月で治山・治水事業が増加するなど、国に[...]

    続きを読む
  • 過去15年で最高水準/4.2%増6兆3269億/東保証4-10月請負額

    2020年11月12日

     東日本建設業保証は、前払金保証実績からみた公共工事動向をまとめた。2020年度累計(4-10月)は件数が前年同期比2.0%増の9万4101件、請負金額が4.2%増の6兆3269億円。請負金額は過去15年で最高水準に達する。件数の増加幅は9月までの累計と比べ縮小したものの、依然として堅調に推[...]

    続きを読む
  • 下水道管渠/AIが異常判定/JSOL、管清工業/12月から本格活用

    2020年11月12日

     ICTコンサルティングやシステム構築・運用サービスを展開するJSOL(東京都中央区、前川雅俊社長)は、管清工業(東京都世田谷区、長谷川健司代表取締役)と共同で、AI(人工知能)画像認識技術を使って下水道管渠の異常判定作業を効率化できるシステムを開発した。12月から管清工業の全国支店で活用す[...]

    続きを読む
  • 三機工業/自律走行型風量測定ロボ/工数、従来比75%削減

    2020年11月12日

     三機工業は、建築工事での空調設備の施工品質向上と性能検証時の業務負荷軽減を可能にする「自律走行型風量測定ロボット」を開発し、試験運用を始めた。複数のオフィスビルでの試験運用で、従来の測定作業に比べて75%の工数削減となり、省力化を実証した。今後は、自社現場での導入を推進するとともに、画像認[...]

    続きを読む
  • 日綜産業 プラワンガード設置現場公開/ENEOS潤滑油装置修繕に採用

    2020年11月12日

    【設置日数 半分まで短縮実現】  日綜産業は11日、ENEOS根岸製油所(横浜市)の潤滑油装置修繕工事に採用された同社単管足場用伸縮手すり「プラワンガード」の設置現場を公開した。発注者のENEOS、施工の明星工業などが協力した。協力会社の大隅機設(川崎市)が巨大な装置の4方に(1面[...]

    続きを読む
  • 建コン協、全測連、全地連が与党幹部に要望/強靱化対策の拡充・延長を/公共投資大幅増など5項目

    2020年11月12日

     建設コンサルタンツ協会(高野登会長)、全国測量設計業協会連合会(方波見正会長)、全国地質調査業協会連合会(成田賢会長)の建設関連業3団体は9日、与党幹部を訪ね、「防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策」のメニュー拡充と大幅延長、特別枠の設定を求めるとともに、コロナ禍で冷え切った日本経[...]

    続きを読む
  • 連載・土木技術者が歩く走るインフラツーリズム(22)

    2020年11月12日

    【重機のない時代に大規模埋立】  成田空港、羽田空港、横浜港といった日本の玄関口が面する東京湾岸には、多くの海浜公園や自然保護地区、遊歩道などがある。けれど、これらの施設は点として存在しており、線にはなっていないのが現状である。  土木系大学教授や土木系技術者で構成される[...]

    続きを読む
  • 各界の第一人者とコロナ後の社会展望/日建設計が3回シリーズで動画配信

    2020年11月12日

     日建設計は、新型コロナウイルス感染症の拡大で変わっていく「場」をテーマにした、各界第一人者と建築設計者によるスペシャルトーク動画の配信を始めた。3回シリーズで配信し、初弾は南條史生森美術館特別顧問・前館長と日建設計の山梨知彦チーフデザインオフィサーが「エンターテインメント」で語り合う。動画[...]

    続きを読む
  • 建設論評・都市の歴史の終焉がもたらすもの

    2020年11月12日

     新型コロナウイルス感染症の収束はいまだおぼつかないが、経済の回復に力点が置かれ始めている。社会活動のためにも経済が重要であることは言うまでもない。そしてその経済問題は、実は都市活動のあり様にかかっている。都市が疲弊すれば、たちまち経済活動が滞る。都市のロックダウンはまさにそのことを示してい[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!