当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • コロナ禍でも比較的好調/一部受注活動には影響/道路舗装上場7社第1四半期決算

    2020年8月20日

     道路舗装上場7社の2021年3月期第1四半期決算が出そろった。 受注高は過半数の7社中4社が前年同期比で下回ったものの、売上高は6社が増加。営業利益では利益率の向上などで大幅増となった企業も複数あり、 新型コロナウイルス感染症の流行というこれまでにない状況にありながら、比較的好調だ。&nb[...]

    続きを読む
  • 認識・判断・実行を/機械システムで実施/日立建機が自律型プラットフォーム

    2020年8月20日

     日立建機は、「人と機械が協調する」将来の施工現場で安全性と生産性の向上を目指し、自律型建設機械の開発と機能拡張を容易にするシステムプラットフォーム「ZCORE」(ズィーコア)を開発した。今後、油圧ショベル、ホイールローダー、ダンプトラックなど、同社が開発する自律型建設機械に適用していく。&[...]

    続きを読む
  • ポリエチレン給水管の地中埋設部/耐震化技術を確立/配水管と同等性能確保/PWA

    2020年8月20日

     建築設備用ポリエチレンパイプシステム研究会(PWA、百田稔会長)は、給水管の地中埋設部を耐震化する技術の実験を行い、外部有識者で構成する委員会から、耐震性について認証を得た。同研究会は今後、全国の水道事業体に周知・普及を進める。  技術的な背景について、PWA給水部会の中村智也企[...]

    続きを読む
  • パートナーシップ構築宣言公表企業/ものづくり補助金で加点/建設業は21社が表明/中企庁

    2020年8月20日

     中小企業庁は、下請中小企業振興法の振興基準順守などを表明する「パートナーシップ構築宣言」を公表した企業を対象に、ものづくり補助金で加点措置を講じるインセンティブ(優遇措置)を付与することを決めた。今秋に始める2020年度第2次公募から適用になる。パートナーシップ構築宣言を提出し、全国中小企[...]

    続きを読む
  • ロボット活用を実証研究/大成建設ら コロナ支援に照準/医療現場の課題解決

    2020年8月20日

     大成建設は、市販されている自律走行型の多目的ロボット「temi」を駆使した新たな病院運用システムの構築に乗り出す。8月から名古屋大学医学部附属病院メディカルITセンター(名古屋市)をフィールドに実証研究を開始した。医療現場における省人化へのニーズや新型コロナウイルスなどの感染症にも対応する[...]

    続きを読む
  • 受注率上昇も低価格競争危惧/不十分な条件明示に根強い不満/19年度コンサル・総合評価実績/本社調べ

    2020年8月20日

     日刊建設通信新聞社が、建設コンサルタント業務の売上高上位50社程度を対象に実施した総合評価落札方式に関するアンケートの結果、回答があった40社合計の2019年度での受注金額は前年度比2.4%増の1377億2000万円、受注件数は4.9%増の4210件とともに増加した。受注件数を入札件数で割[...]

    続きを読む
  • 五洋建設/BIM統括管理で鉄骨工事版/広島、松山の現場で運用

    2020年8月20日

     五洋建設は、BIMモデルを使って建築工事を統括管理する「五洋建設統合施工管理システム」(PiCOMS=ピーコムス)の鉄骨工事版「PiCOMS-S」を開発した。広島市と松山市の2現場で運用を開始し、鉄骨建方や外壁取付工事の進捗管理にも適用する。  従来の鉄骨工事では、鉄骨製作図の作[...]

    続きを読む
  • 申請件数は4527人/CCUS連動レベル判定/国交省

    2020年8月20日

     国土交通省は、建設キャリアアップシステム(CCUS)と連動して技能者の能力評価を自動的に行う「レベル判定システム」について、7月末までの申請状況をまとめた。本格稼働を開始したことし4月から、同月末までの4カ月間の総申請件数は4527人だった。そのうち、レベル判定が完了し、キャリアアップカー[...]

    続きを読む
  • 構造スリット検査で特許申請/ICタグを活用/日建経中央技研

    2020年8月20日

     日本建設業経営協会中央技術研究所(深澤協三所長)は、JSP(東京都千代田区、酒井幸男社長)と共同開発した「ICタグを用いた構造スリット施工検査方法」を特許申請した。  この検査方法は、近距離無線通信による自動認識技術のICタグを活用し、RC造の柱・梁(はり)と非耐力壁を構造的に絶[...]

    続きを読む
  • 定員超える応募/特定技能の国内試験/国交省

    2020年8月20日

     国土交通省は、建設分野で初となる在留資格「特定技能」に基づく技能評価試験の申し込み状況を明らかにした。28日に実施予定の試験区分「鉄筋継手」には定員を超える36人から応募があった。9月15日の「土工」も定員としていた20人を上回る見込みで、関心の高さがうかがえる結果となった。新型コロナウイ[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!