建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
「車」から「人」に用途転換/PFI先駆事業が次の段階/東京都のKK線あり方検討
2020年7月29日
銀座から京橋の約2㎞にわたる自動車専用道路、東京高速道路(KK線)のあり方を議論する、東京都の「KK線の既存施設あり方検討会」(座長・出口敦東大大学院教授)は28日の第4回会合=写真=で、道路として使われているKK線を歩行者機能に転換することを提言の柱とすることを決めた。公共的機能を今後も[...]
-
熊谷組ら4社コッター床版工法/東北道小坂川橋(上り線)取替完了/実績重ね受注拡大狙う
2020年7月29日
熊谷組、ガイアート、オリエンタル白石、ジオスターの4社が共同開発した「コッター式継手を用いた道路橋プレキャストPC床版(コッター床版工法)」を採用した東北自動車道十和田管内の高速道路リニューアル工事のうち、小坂川橋(上り線)の床版取替が完了した。熊谷組が28日に発表した。 引き[...]
-
T-EAGLE杭工法/支持力の「評定」取得/大成建設、システム計測
2020年7月29日
【中層から超高層まで適用範囲を積極拡大】 大成建設は、システム計測と共同開発した大口径多段拡径場所打ちコンクリート杭工法「T-EAGLE杭工法」の適用範囲を拡大する。新たに引き抜き抵抗力や鉛直支持力に関する評価手法を確立。第三者機関による技術認証として支持力評価法の「評定」を取得[...]
-
地所、竹中ら/木材活用へ新会社/製造から販売まで統合
2020年7月29日
三菱地所、竹中工務店など7社は、建築用木材の生産から流通、施工、販売までの統合型ビジネスモデルを構築する新会社「MEC Industry」を設立した。木を活用する社会の実現を目的に、7社の持つ強みを駆使することで製造から販売までのビジネスフローを統合し、中間コストを抑制したビジネスモデルを[...]
-
7月も建材需給はコロナの影響なし/国交省調査
2020年7月29日
国土交通省は、7月の主要建設資材需給・価格動向調査結果を公表した。建設資材の価格動向は全国で、石油(軽油)のみ「やや上昇」、そのほかの資材は「横ばい」となった。需給動向はすべての資材で「均衡」、在庫状況はすべての資材で「普通」だった。調査対象としている主要建設資材で、新型コロナウイルス感染[...]
-
無償でサービス提供/コリンズテクリス検索システムなど/JACICが20年7月豪雨で復旧支援
2020年7月29日
日本建設情報総合センター(JACIC)は28日、2020年7月豪雨の被災地域を対象に、地方公共団体における応急復旧や災害復旧などに関する工事の支援メニューを策定した。▽コリンズ・テクリス(工事・業務実績情報システム)▽建設副産物情報交換システム・建設発生土情報交換システム▽JACICクラウ[...]
-
ウェブ会議の活用を/就業環境改善求める/水コン協が要望・提案
2020年7月29日
全国上下水道コンサルタント協会(水コン協、村上雅亮会長)は、2020年度の「要望と提案」をまとめた。コンサルタントの就業環境改善、円滑な災害時対応の実現、コンサルタントの健全な発展と技術力の向上、業務の品質確保・向上の4項目について、協会が独自に実施した実態調査の結果も踏まえて地方自治体な[...]
-
フォーカス・再生可能エネルギー
2020年7月29日
【洋上風力、バイオマス 相次ぎ研究会/災害多発、地政学的リスク背景に】 洋上風力発電や木質バイオマス発電など、再生可能エネルギーの導入拡大へ向け、官民連携による動きが相次いでいる。司令塔役の経済産業省が22日に開いた再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会と再生[...]
-
日建連受注第1四半期/13%減の2.3兆円/コロナ禍の長期化懸念
2020年7月29日
日本建設業連合会(山内隆司会長)は、会員企業95社を対象とした2020年度第1四半期(4-6月)の受注調査結果をまとめた。受注総額は前年同期比13.3%減の2兆3476億8900万円。直近で最も低かった12年第1四半期(2兆1800億円)に次ぐ水準となっている。新型コロナウイルス感染症に伴[...]
-
全建のかじ取り注目/キャリアアップシステム新財源対策/47建協に意向確認
2020年7月29日
全国建設業協会(奥村太加典会長)が傘下の47都道府県建設業協会を対象に1日から実施している、「建設キャリアアップシステム財源対策に関する意向確認」が30日に回答期限を迎える。一部の協会は既に利用料金の引き上げ、開発経費の追加負担を「条件付きで賛同する」方針を表明しているが、各協会の考え方と[...]