当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 陰影・凹凸を強調処理/不鮮明画像の判読性向上/西松建設が画像評価支援

    2020年7月6日

     西松建設は、ダム現場などの地盤調査で用いるボアホールカメラの画像を鮮明化できる画像評価支援システム「N-IESS(エヌイース)」を開発した。地下水による濁りの影響などで不鮮明だった画像を鮮明化することで、再撮影による手戻りや評価に要する時間の削減、地盤の割れ目や破砕個所などの判定精度の向上[...]

    続きを読む
  • コンクリ施工品質の向上/最適打込み計画を作成/打ち重ね時間間隔2割短縮/大成建設

    2020年7月6日

     大成建設は、現場打ちコンクリートの施工品質の向上を目的に最適な打ち込み計画を自動作成する支援システム「T-Con・PAS」を開発した。最適な打ち込み計画を導き出すことで、コンクリートの打ち重ねによって生じるコールドジョイントの発生リスクを低減できる。施工品質の向上に役立つツールの1つとして[...]

    続きを読む
  • マスクとマウスシールド着用/社内基準を設定/新日本空調

    2020年7月6日

     新日本空調は、ニューノーマルとしてマスク着用が求められる中で、施工現場での着用による熱中症リスクを回避するため、マスク、マウスシールドそれぞれの着用目安となる社内独自基準を定めた。現場の屋外作業で人との距離が2m以上確保できる場面では「何も装着しない」ことを推奨する。今後社内に水平展開する[...]

    続きを読む
  • 新たな規制検討/外壁調査に赤外線ドローン/未来投資会議

    2020年7月6日

     政府は3日、成長戦略を検討する「未来投資会議」(議長・安倍晋三首相)を開催し、成長戦略実行計画案をまとめた。建築分野では、建築物の外壁の調査に赤外線装置を搭載したドローンの活用を可能とするよう規制を見直す。また、エレベーターのロープの劣化状況の検査も検査用センサーの活用を認める。成長戦略実[...]

    続きを読む
  • 構造物の異常を即時検知/実大実験で有効性確認/三井住友建設

    2020年7月6日

     三井住友建設は、E-ディフェンス(実大3次元震動破壊実験施設)を活用して行われた実大構造物(3階建てRC造)の大型振動台実験に付加計測チームとして参加。新たに開発したワイヤレス振動センサーを用いた「即時異常検知システム」を、この実大構造物に設置して、同システムが無線ネットワークの環境下で構[...]

    続きを読む
  • IT基本法の改正必要/ニューノーマル時代のIT活用懇が中間整理

    2020年7月6日

    【海外とDX競争で情報整備】  IT政策担当大臣の下に設置されている有識者懇談会は3日、アフターコロナの社会でITが果たすべき役割とそれに必要な施策の論点を中間整理した。デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、世界に先駆けて新たな日常(ニューノーマル)へ日本が移行するため[...]

    続きを読む
  • 現場間移動が不要に/セーフィーが遠隔臨場想定のウェアラブルカメラ

    2020年7月6日

     セーフィー(東京都品川区、佐渡島隆平社長)は、建設現場などの遠隔臨場向けのウェアラブルカメラ「Safie Pocket(セーフィーポケット)2」を発売した。  クリップで衣服にとめたり三脚で固定したりして端末を現場に持ち込み、端末の電源を入れるだけで現場の映像・音声を遠隔配信し、[...]

    続きを読む
  • 静岡県 リニアのヤード整備認めず

    2020年7月6日

     静岡県は3日、リニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区のトンネル掘削の前段で行うヤード整備(追加工事)の可否を照会していたJR東海に対し「工事は認められない」と文書で回答した。  未着工の同工区をめぐり、川勝平太静岡県知事と金子慎JR東海社長は6月26日、県庁で会談。トンネル掘[...]

    続きを読む
  • 重要物流道路/2020年内に計画路線指定/新広域道路計画は2020年秋

    2020年7月6日

     国土交通省は、2017年度の改正道路法で創設された重要物流道路制度に基づき、重要物流道路のうち重点投資の対象とする計画路線を20年内をめどに指定する。今後20-30年を計画期間とする新たな広域道路交通計画を今秋までに定め、計画に位置付けられた路線の中から投資の規模などを勘案して計画路線を選[...]

    続きを読む
  • 19年度直轄・週休2日工事/着実に進展 1.5倍/実施率 初の50%突破/国交省

    2020年7月6日

     国土交通省の直轄工事における2019年度の週休2日工事の実績が分かった。実施件数は前年度比で1.5倍の4835件。週休2日対象として公告した工事(8391件)に対する実施率が初めて50%を超えた。20年度は現場閉所が困難な維持工事を含め、原則すべての工事を週休2日対象として公告することから[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!