建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
20年度建設投資見通し/1.7%減60兆円に下方修正/消費増税とコロナが影響
2020年5月28日
建設経済研究所と経済調査会は27日、建設経済モデルによる建設投資の見通し(5月推計)を発表した。2020年度は名目建設投資を前年度比1.7%減の60兆7500億円と見込み、1月推計の1.8%増、63兆2700億円から下方修正した。19年10月の消費増税と新型コロナウイルス感染症の影響で民間[...]
-
建設コンサル各社/感染症対策を機に「新たな働き方」/オンライン活用、在宅推進
2020年5月28日
新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、大手建設コンサルタント各社はテレワーク勤務へと一気にかじを切った。25日に政府の緊急事態宣言が全都道府県で解除されたが、第2波への懸念も含め、感染リスクを低減するため、引き続き在宅勤務を推奨するなど、“アフターコロナ”においてもテレワーク環境を前提と[...]
-
セメント4社/国内需要の低迷影響/停滞継続を懸念、海外市場に活路
2020年5月28日
東日本大震災からの復興需要や首都圏における五輪需要の収束、建設現場の慢性的な人手不足などを背景に国内のセメント需要は低調に推移。大手4社における2020年3月期の決算は総じて前期からの減収となった。首都圏を中心とする需要の停滞に“コロナショック”による先行きの不透明感も相まって今後も国内需[...]
-
建設業19年労災 死亡 過去最少269人/死傷は3年ぶり減少
2020年5月28日
2019年(1-12月)の建設業での労働災害による死亡者数は、2年連続して減り、休業4日以上の死傷者数も3年ぶりに減少に転じたことが、厚生労働省が27日にまとめた19年の労働災害発生状況(確定値)で分かった。死亡者数は前年比12.9%減(40人減)の269人と過去最少になった。これまで16[...]
-
首都圏1都3県の前金払関連制度/改善、普及に温度差/東京都、前払い上限9割超
2020年5月28日
新型コロナウイルス感染症の影響で、建設市場にも不透明感が漂っている。終息が見通せない中で民間投資が減速すれば、景気の下支えとして公共投資が重要の役割を担うことになるが、その担い手である中小建設企業の円滑な資金調達に欠かせない前払金関連制度の課題を改めて指摘する声が上がっている。東日本建設業[...]
-
コロナ対応/63社が株主総会変更/政府連絡協で東証説明
2020年5月27日
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、上場企業のうち63社が例年とは異なる株主総会を開く予定であることが分かった。25日に開いた関係省庁と関係団体による連絡協議会で、東京証券取引所が説明した。連絡協議会後の会見で金融庁が明らかにした。 具体的には、20日の時点で基準日(議決権[...]
-
連載・次世代建設経営戦略研究講座、集中連載(6)~令和の日本はストック利活用による経済発展の時代~
2020年5月27日
■寄稿/次世代建設産業モデル研究所所長 五十嵐健氏 【安心・安全支える地域建設業の役割拡大】 最終回である今回は、地域建設業の役割とIT対応について考えたい。地域における建設業に期待される役割として、(1)地域インフラの整備・維持(2)災害時の緊急対応(3)地域の社会・[...]
-
米国に合弁設立/道路インフラメンテ展開/パシコン、オリコンサルグローバル、ソフトバンク
2020年5月27日
パシフィックコンサルタンツとオリエンタルコンサルタンツグローバル、ソフトバンクの3社は、米国でコネクテッドカーを利用した道路インフラメンテナンス関連事業を展開するための合弁会社「i-Probe Inc」(IPI、渡邊眞道社長)を設立した。IPIは、米国で初めてコネクテッドカーを利用した路面[...]
-
クレーン直下の作業員検知/AIがリアルタイムに画像解析/若築建設、エコモット
2020年5月27日
若築建設とエコモット(札幌市、入澤拓也代表取締役)は、移動式クレーンのブームの先端に設置したカメラの映像をディープラーニング技術で解析し、クレーン直下の作業員の存在をクレーン操縦者に知らせるシステムを開発した。複数の現場で概念実証(PoC)を終えており、今後、現場で使用するクレーン作業にシ[...]
-
耐火被覆吹付ロボを実適用/乾式・湿式併用工法で実現/鹿島ら
2020年5月27日
鹿島は、鹿島フィット、万象ホールディングス(福島県富岡町、吉川孝則社長)と共同開発した耐火被覆吹付ロボットを、東京都内の施工中現場に実適用した。鉄骨梁に対し、乾式と湿式を併用する「ハイブリッド耐火被覆工法」と、同ロボットを併用し、吹き付け後の出来形が人の作業と同程度の品質であることを確認し[...]