当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 単体受注 18社で減少/大手・準大手ゼネコン25社の2021年3月期第3四半期連結決算

    2021年2月15日

    【市況回復への出口見えず】  ゼネコン各社にとって厳しい経営の舵(かじ)取りが続くことになりそうだ。12日までに開示された大手・準大手ゼネコン25社の2021年3月期第3四半期の連結決算は、全体の8割に相当する20社が減収となった。業績の先行指標となる単体の受注高も総じて減少が目立[...]

    続きを読む
  • 官庁中心に各社堅調/道路舗装7社の第3四半期決算 順調な工事進捗で増益傾向

    2021年2月15日

     道路舗装上場7社の2021年3月期第3四半期決算が出そろった。各社で受注高の増減に幅はあるものの、官庁工事を中心に一定量の受注は確保できたという声が目立つ。売上高は7社中5社が前年同期比で増加しており、微減となった前田道路と東亜道路工業もほぼ前年並みの売上高を確保した。利益面では各社ともに[...]

    続きを読む
  • 特集・広がる関西の働き方改革(1)

    2021年2月15日

     建設現場における週休2日(4週8休)への取り組みが加速している。関西地区では近畿地方整備局がけん引するように、地方自治体へも着実に広がりを見せる。これまで進まなかった民間建築工事でも施工者が率先して週休2日に挑むケースがあり、業界を挙げた現場の働き方改革が本格的に動き出している。溝口宏樹近[...]

    続きを読む
  • 建設論評・建築設計事務所の未来

    2021年2月15日

     世界のグローバル化がますます勢いを増している。それを強く後押ししているのがデジタル化である。新型コロナウイルス感染症の拡大も、それをさらに推し進めている。  もはや国家という枠組みではこうした現実を捉え切れない状況になりつつある。民間企業がデータを抱え込み、巨大化する。結果として[...]

    続きを読む
  • 適用延10棟、実績2000㎡超/有機無機ハイブリッド接着/清水建設

    2021年2月15日

    【大形床タイル ひび割れ防止に効果】  清水建設が2018年に実用化した大形床タイルの施工法「有機無機ハイブリッド接着工法」の適用実績が延べ10棟、施工面積2000㎡超に達した。ホテル、オフィス、商業施設、地下街、空港などの床仕上げで張り付けた大形床タイルは計1万2500枚に上る。[...]

    続きを読む
  • 大成建設/高出力・高精細X線CT試験装置/材料構造を精密評価/建設会社初、技術Cに導入

    2021年2月15日

     大成建設は、建設工事で使用するさまざまな材料の特性を把握して、品質などを評価することを目的に材料内部の様子を非破壊・3次元で可視化できる「高出力・高精細X線CT試験装置」の運用を開始した。建設会社の導入は国内で初めて。材料内部の様子を精密に観察できる新たな実験設備として技術センターに配備。[...]

    続きを読む
  • ガイアート/再生シートで亀裂抑制/施工法・価格は従来同等

    2021年2月15日

     ガイアートは、100%再生利用が可能なクラック抑制シート「G・As(ジーアス)シート」を開発した=写真。高軟化点のアスファルトシート上に滑り止めなどで使用される特殊骨材を散布しており、従来工法のじょく層工法と同様に応力緩和層として機能する。従来品のクラック抑制シートで使用しているガラス繊維[...]

    続きを読む
  • 電子申請 3月から本運用/ID・パスワードを順次郵送/建退共

    2021年2月15日

     勤労者退職金共済機構(水野正望理事長)・建設業退職金共済事業本部(本部長・稗田昭人理事長代理)は、建退共制度の「電子申請方式」の試行結果を踏まえ、3月から本運用に移行することを決めた。申し込み方法は、建退共ホームページなどから「電子申請方式申込書」をダウンロードし、必要事項を記載して建退共[...]

    続きを読む
  • 厚労省/労働市場インフラを強化/11次職業能力開発計画案基本的施策に6項目

    2021年2月15日

     厚生労働省は、2021-25年度の5年間を計画期間とする「第11次職業能力開発基本計画」の案をまとめた。産業構造・社会環境の変化を踏まえた職業能力開発の推進、労働市場インフラの強化などを柱に、6項目を職業能力開発の方向性・基本的施策として掲げた。また、11次計画を「企業での人材育成を支援す[...]

    続きを読む
  • PCa適用検討にVFM/来年度、5件程度で試行/国交省

    2021年2月15日

     国土交通省は、現場打ちとプレキャスト(PCa)コンクリートの比較でのVFM(バリュー・フォー・マネー)導入について、実際の設計業務で試行することを決めた。働き方改革への寄与度や環境負荷におけるCO2排出量など価格以外の要素を評価指標に加えることで、最適な工法を選定する。2021年度に5件程[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!