当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • JAXA 建設産業と連携活発/大林組 月・火星の原料で建設材製造

    2018年9月13日

     宇宙航空研究開発機構(JAXA)と建設関連産業との連携が活発化している。人工衛星で地上のインフラをモニタリングするシステムは、政府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)を通じてゼネコンやコンサルタント会社と共同研究を進めたほか、異分野の人材・知識を集めて新しい研究に取り組むために2[...]

    続きを読む
  • 関空連絡橋で復旧工事/1千t超の損傷桁を起重機船で吊り上げ

    2018年9月13日

     台風21号による強風でタンカーが衝突、損傷した関西国際空港連絡橋。現在、NEXCO西日本の手で復旧工事が続いている。12日からは損傷した道路橋桁撤去がスタートするなど、急ピッチで作業が進む。撤去作業はIHIインフラシステムが担当している。  同日、損傷した橋桁を起重機船を使い撤去[...]

    続きを読む
  • 後施工せん断補強鉄筋 「ベストグラウトバー」/RC構造物の適用範囲拡大/奥村組

    2018年9月13日

    【有効係数上限値も更新】  奥村組は、既存RC構造物の耐震補強技術として開発し、土木研究センターの建設技術審査証明(土木系材料・製品・技術、道路保全技術)を取得している、後施工せん断補強鉄筋「ベストグラウトバー」について、適用範囲を拡大する内容変更を同センターに申請し、承認されたと[...]

    続きを読む
  • 本社調べ 建築設計事務所の働き方改革/執務環境改善で創造・交流

    2018年9月13日

    【業務時間、場所を柔軟に】  建築設計事務所の働き方改革の一環として、オフィス環境の改善に取り組む企業が増えている。日刊建設通信新聞社が全国約120の建築設計事務所に実施したアンケートによると、 健康で創造的かつコミュニケーションを促進させる環境の整備が、「最適な働き方に結びついた[...]

    続きを読む
  • 日立とテンセント/IoT分野で提携/新たな市場開拓へ協力

    2018年9月12日

     日立製作所と日立(中国)有限公司(小久保憲一董事長)は10日、中国の大手IT企業テンセント社(Tencent Holdings Limited)との間でIoT(モノのインターネット)分野の戦略的提携で合意したと発表した。  日立グループとテンセントは、長期的提携関係のもと、スマー[...]

    続きを読む
  • ICT建機を操作/16社25人が参加/東建がi-Con実習

    2018年9月12日

     東京建設業協会(飯塚恒生会長)は11日、千葉県佐倉市の西尾レントオール東日本テクノヤードで、会員向けのi-Construction体験実習を開いた。16社の25人が参加し、国土交通省が進めるi-Conの説明などを受けた上で、ICT建機の操作手順を確認した。  実習のプログラムは、[...]

    続きを読む
  • オープンデータ化へ新たな取り組み/i-Con関連予算39%増 23億円を要求

    2018年9月12日

     国土交通省は、i-Constructionの新たな取り組みとして、大学やベンチャー企業と連携したオープンイノベーションを推進する。その前提となるのが、オープンデータ化の取り組み。2019年度予算の概算要求に、インフラ情報を格納する「社会資本情報プラットフォーム」など国が持つ各種データベース[...]

    続きを読む
  • 全国建産連会長会議/予算の大幅増額を/担い手3法改正へ一丸

    2018年9月12日

     全国建設産業団体連合会(渡邉勇雄会長)は11日、福島県郡山市のホテルハマツで全国会長会議を開いた=写真。都市部と地方部あるいは地方部間で事業量の地域格差が拡大している状況から、公共事業を中心に十分な受注機会を確保していくことの重要性を強調。その原資となる2019年度当初予算の大幅な増額確保[...]

    続きを読む
  • 建築設計事務所アンケート 本社調べ/BIM導入は不可欠/業務効率化、発注者理解に効果/オペレーター不足を不安視

    2018年9月12日

     わが国におけるBIMの普及は海外に比べて遅れており、現状では設計者と施工者の自主的な取り組みが主流となっている。日刊建設通信新聞社が全国約120の建築設計事務所を対象に実施したアンケートからは、BIMの導入によって設計の品質向上と業務の効率化を期待するとともに、発注者の迅速な意思決定にも欠[...]

    続きを読む
  • プロジェクト・アイ/中部横断道・樽峠トンネル南工事(静岡市)/施工は清水建設

    2018年9月11日

    ◇PCa版で避難坑覆工/1ピース20分の施工スピード  静岡県と山梨県を結ぶ「中部横断自動車道樽峠トンネル南工事」(静岡市)が、19年1月の完成に向けて大詰めを迎えている。施工を担当するのは清水建設。避難坑の一部はプレキャストコンクリート版(PCa版)を使ったライニング工法「PCL[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!