当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 新型ドローン/次世代橋梁点検を実証/国際航業とエアロネクスト/重心制御で接近も

    2018年9月3日

     国際航業は、ドローン・アーキテクチャー研究所のエアロネクスト(東京都渋谷区、田路圭輔社長)と新型ドローン「Next INDUSTRY™」を活用した次世代の橋梁点検手法の実証実験を実施。独自の重心制御技術4D Gravity™を搭載したドローンにより、機体とカメラやセンサーなどの搭載物の物理[...]

    続きを読む
  • 技能者の継続的努力/適正評価、処遇に反映/国交省、リカレント教育を推進

    2018年9月3日

     国土交通省は、建設業における技能者の育成・確保に力を入れる。技能者に継続的な技能訓練を行う「建設リカレント教育」(学び直し)の推進に取り組む一方で、その技能者が習得した技能や経験に沿って、適正に評価・処遇される市場環境の整備を目指す。技能者に一層のスキルアップを促すことで、産業全体の技能水[...]

    続きを読む
  • 米オートデスク副社長基調講演/モジュール化が進展/ロボ自動施工に広がり

    2018年9月3日

     米国オートデスク社のスティーブ・ブラム上級副社長ワールドワイドフィールドオペーレションズ担当は31日、東京都港区のグランドニッコー東京で開かれたユーザーイベント『Autodesk University Japan2018』(AU)の基調講演で、今後、さらに建築物のモジュール化と自動施工が進[...]

    続きを読む
  • 土木学会全国大会・14テーマで研究討論/ロボット技術展開など

    2018年9月3日

     土木学会(小林潔司会長)は8月29日、札幌市の北海道大学などで開いていた全国大会の研究討論会で、インフラメンテナンスへのロボット技術の展開や公共事業での木材利用など14件をテーマに参加者と意見を交わした。  メンテナンスへのロボット技術の展開では、修繕や維持作業に着目して現状と技[...]

    続きを読む
  • 土木学会・小林潔司会長/全国大会で基調講演/高度なインフラシステム構築で社会貢献

    2018年8月31日

     土木学会の小林潔司会長は30日、札幌市内で開催している18年度全国大会で基調講演した。高度経済成長を支えてきた多様なインフラについて「IoT(モノのインターネット)、人工知能(AI)などを使って連携させる取り組みが重要になる」と指摘。「土木技術者が高度なインフラシステムを構築することによっ[...]

    続きを読む
  • 技術裏表・NTTドコモのIoTプラットフォーム

    2018年8月31日

    【建設現場向けサービスの営業本格化/通信キャリア大手、参入のインパクトは大】  通信キャリア大手のNTTドコモが、建設現場向けのIoT(モノのインターネット)サービスの営業展開を本格的に始めている。建設現場の各種データを集約する「LANDLOG」を生かした「建設現場IoTプラットフ[...]

    続きを読む
  • 油圧ショベル/外付けでICT化/トプコン 3Dマシン制御

    2018年8月31日

     トプコンは28日、外付け油圧センサーで油圧ショベルをICT化する3Dマシン制御システム「X-53x」を発表した。小規模な現場でのICT活用を促す。  ショベルに取り付けるマルチGNSS(衛星測位システム)受信機GR-i3、チルトセンサー、コントローラーMC-X1、コントロールボッ[...]

    続きを読む
  • 大成建設と三菱重工機械システム/T-Mダンパーの作動性確認、安全実証

    2018年8月31日

    【長周期揺れ3割低減/超高層の新築・改築に提案】  大成建設と三菱重工機械システムは、共同開発した屋上設置型の高性能振子式大型制振装置「T-Mダンパー」の振動実験を実施し、性能を実証した。3分の1スケールの試験装置に三軸振動台で地震波を与え、揺れの低減効果や上下動を伴う揺れに対する[...]

    続きを読む
  • 国交省 働き方改革/適正工期指針を普及/民間市場に/BIM浸透/活用へ手引き

    2018年8月31日

     国土交通省は、民間工事における働き方改革の推進に力を入れる。週休2日を前提とする適正な工期設定など、直轄工事を中心とする公共工事で積極的な対応が進められる中、建築を中心とする民間市場に、その取り組みを普及させる方針だ。働き方改革の推進を支えるツールの1つとして、プロセス全体の生産性を高める[...]

    続きを読む
  • 寄稿/ヒューマンタッチ/18年上半期の建設技術者の需給動向と今後の展望・1

    2018年8月30日

    ◇技術者人材の需給はひっ迫へ/将来は大幅減の危険性 □18年上半期、有効求人倍率はすべての月で前年同月上回る□  厚生労働省の「一般職業紹介状況」から、公共職業紹介所(ハローワーク)における2018年上半期の建築・土木・測量技術者(以下、建設技術者)の有効求人倍率の推移を見ると、す[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!