当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • コンクリ構造物/AIでひび割れ検知/キヤノンと東設土木コンサル作業時間8分の1

    2018年8月24日

     キヤノンと東設土木コンサルタントは、AI(人工知能)を活用してインフラ構造物のひび割れを自動検知する技術の開発を進めている。従来は人手でトレースしていた画像データのひび割れをAIが自動で検知することで、大幅な作業効率の向上を実現する。実証実験ではひび割れの9割以上の検知率を確保し、人手と比[...]

    続きを読む
  • 竹中工務店/地中支持層 3Dモデル化/杭の設計・施工管理に活用

    2018年8月24日

     竹中工務店は、3Dモデルを活用した杭の設計・施工管理システム「ANAGO(アナゴ)」を開発した。ボーリング調査のデータを基にBIMとICTを活用して支持層を3Dモデル化し、必要な杭の長さを可視化する。施工で得たデータから3Dモデルを常に補正し、施工管理の効率化にもつながる。同社の設計施工に[...]

    続きを読む
  • 建専連、国交省幹部が意見交換/適正な法定福利費要望/未払いあれば経営できず

    2018年8月24日

     建設産業専門団体連合会(才賀清二郎会長)と国土交通省本省の幹部は23日、東京都千代田区の東海大学校友会館で意見交換会を開いた=写真。建専連側は社会保険加入促進や技能労働者の処遇改善などを要望。社会保険料については、元請けからの減額や未払いが続いており、「制度が整っても未払いがあれば企業経営[...]

    続きを読む
  • 国交省・森昌文事務次官就任インタビュー

    2018年8月24日

    【防災・減災、働き方改革に注力/安定的な予算確保が重要】  国土交通省の森昌文事務次官は、頻発化・激甚化する自然災害への対応や、地域の守り手である建設業の働き方改革、それを支える生産性の向上など、国土交通行政が抱える諸課題に真正面から向き合っていく方針を示す。22日の建設専門紙との[...]

    続きを読む
  • 新たな外国人材受け入れ/制度設計の検討開始/技能水準は検定3級程度

    2018年8月24日

    【国交省/専門工事業33団体に意向調査】  国土交通省は、建設分野における新たな外国人材の受け入れについて、各専門工事業団体への意向調査を開始した。政府が外国人材の就労を目的とした新たな在留資格の創設に取り組む方針を示したことを受け、建設分野における新資格の活用の検討に反映する。政[...]

    続きを読む
  • 奥村組、テクノプロ、北陸鋼産/覆工コンクリを急速施工/同時打設でも品質確保

    2018年8月23日

     奥村組、テクノプロ(兵庫県明石市、佐土原千尋会長)、北陸鋼産(富山県滑川市、酒井正社長)は、山岳トンネル工事の覆工コンクリートの急速施工を可能とする高速打設システムを開発した。「前後の同時打設」「左右の同時打設」「圧入方式を併用する打設」という各要素技術を取り入れることで、ロングスパンセン[...]

    続きを読む
  • ジオポリマー/ポンプ圧送現場打ち成功/前田建設国内初/資源サイクル提案

    2018年8月23日

     前田建設は、竹本油脂の協力を得て、ジオポリマーのポンプ圧送による現場打ちに成功した。「国内で初めて」(前田建設)としている。ジオポリマーに使う石炭灰やスラグなどの産業副産物排出事業者に対する新しい資源サイクルとしての技術提案や、機能性材料として廃棄物関連事業を所管する自治体などへの提案活動[...]

    続きを読む
  • 全社ともに増収/利益は原材料価格高騰で減少傾向/道路舗装上場7社

    2018年8月23日

     道路舗装上場7社の2019年3月期第1四半期決算は全社が増収となった。手持ち工事の消化が進んだことなどで前年同期実績を上回った。受注高は前年の反動などで5社が減少。利益面は原材料価格の高騰などを要因に減少傾向が目立った。 2019年3月期第1四半期業績(単体)  受注高[...]

    続きを読む
  • リニューアルから4ヵ月「建築・設備施工管理CPD」/設備系参加者が急増/建設業振興基金

    2018年8月23日

     ことし4月にリニューアルした建設業振興基金の「建築・設備施工管理CPD制度」が好調な滑り出しを見せている。7月31日までの約4カ月で、制度に登録する参加者数は3月末の4249人から5384人に増加。特に増加した1135人のうち、約7割に相当する790人が、リニューアルによって、新たに制度の[...]

    続きを読む
  • コマツ/スマートコンストラクション適用現場が5500カ所超え/サービスも進化

    2018年8月23日

     建設工事の全プロセスにIoT(モノのインターネット)を活用するコマツの「スマートコンストラクション」の導入現場が、6月末までに5500カ所を超えた。15年2月のサービス開始以来、ドローン(小型無人機)や人工知能(AI)など技術革新の成果を組み入れながらシステムを進化させた。  国[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!