当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 建築へ/建築ドローン協会が活動開始/建築物点検にドローン活用

    2017年11月24日

     ◇技術支援・人材育成・技術標準化を検討/18年秋に独自指針  建築とドローン(小型無人機)の技術を掛け合わせ、建築物の定期点検や被災調査などへの活用を目指す日本建築ドローン協会(JADA、会長・本橋健司芝浦工業大教授)が17日に東京都内で設立大会を開き、活動をスタートさせた。ドロ[...]

    続きを読む
  • 長谷工リフォーム/女性社員教育に注力/現場に潜むリスク体験

    2017年11月22日

     長谷工リフォームが、マンション大規模修繕工事の施工管理などを担当する女性社員の教育に力を入れている。19日には、日鉄住金ビジネスサービス鹿島の教育事業部テクノプラザ(茨城県鹿嶋市)で、1-3年次の女性社員9人が安全体感教育を受講。現場の作業に潜むリスクを疑似体験・視覚体験することで、危険に[...]

    続きを読む
  • 熊谷組/全女性社員交流会を実施/活躍が生産性向上に

    2017年11月22日

     熊谷組は21日、本社で全女性社員交流会を開いた。総合職の女性社員約80人や執行役員など計120人が出席し、社内のダイバーシティーを促進する方法を議論した=写真。樋口靖社長は「ダイバーシティー推進は女性だけに限ったものではないが、女性が活躍すれば生産性は大きく向上する」と強調する。既に育児支[...]

    続きを読む
  • 相反転プロペラ式潮流発電技術を開発/NEDOら

    2017年11月22日

    【曳航実験で発電性能と安全性検証】 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、協和コンサルタンツ、アイム電機工業、前田建設工業、九州工業大学、早稲田大学の6者は、次世代海洋エネルギー発電の要素技術開発として、相反転プロペラ式潮流発電技術を開発した。  同技術は、互いに逆方向に[...]

    続きを読む
  • 施工段階ICT/港湾への導入活発化/自動化・可視化相次ぐ技術提案早期に標準化実現/国交省

    2017年11月22日

     国土交通省が進める港湾工事へのICT導入で、施工段階での技術提案が活発化している。2017年度から標準化した浚渫工のマルチナロービームによる3次元測量だけでなく、さらに進んで施工段階の自動化や可視化に役立つ技術が相次いで提案・導入されている。浚渫工以外の浅場造成工や本体工などの工種でも実施[...]

    続きを読む
  • 連載・挑戦!情報化施工i-Construction(70)

    2017年11月21日

    【3D設計データを作成/「実践ICT土工」(7)】  今回の実践ICT土工では、実際の図面を使って3次元設計データを作成する。発注図面として作成された平面図と横断図を、福井コンピュータ「武蔵」の建設CADにドラッグして読み込ませる。3次元設計データの作成については、以前もこの連載で[...]

    続きを読む
  • Topics・迅速な意志決定 業務プロセスに変革/SMHの取り組み加速/NEXCO東日本

    2017年11月21日

     NEXCO東日本は、高速道路の長期的な「安全・安心」の確保に向け、「スマートメンテナンスハイウェイ(SMH)」の取り組みを加速させている。ICTや機械化を積極導入するとともに、それらが技術者と有機的に融合したメンテナンスにかかわる業務基盤を再構築し、生産性を飛躍的に向上するためのプロジェク[...]

    続きを読む
  • そこが聞きたい・大成ロテック社長 西田義則氏(にしだ・よしのり)

    2017年11月21日

    【働き方改革実現のためには?/技術力高め省力化を推進】 大成ロテックは、長時間労働の是正と週休2日制を推進するために策定した「働き方改革実行計画」を2018年4月から施行する。「課題は大きいが、将来を考えるとやらなければならないというのが業界の考えであり、われわれの考えである。業界の模範とな[...]

    続きを読む
  • 前田建設/ポンプ車でインフラ点検/ブーム先端に機器装着

    2017年11月21日

     前田建設はコンクリート圧送工事会社のヤマコン、グループ会社の前田製作所と共同で、コンクリートポンプ車を活用したインフラ点検ロボットを開発した。ポンプ車のブーム先端に取り付けた2方向の回転装置に点検機器を装着するもので、4段ブーム車両の場合は計7カ所の回転軸により、点検ターゲットに先端を精度[...]

    続きを読む
  • 建築技術と融合へ/ドローンで効率的発展/JADA設立大会

    2017年11月21日

     日本建築ドローン協会(JADA、本橋健司会長)は17日、東京都千代田区の如水会館で設立大会を開いた。9月1日に設立された同協会の今後の活動内容などが説明された。  冒頭、あいさつした本橋会長は「当協会はドローンを使って建築技術を効率的かつ安全に発展させることを目的に設立された。そ[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!