当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 「4週8閉所以上」4割に上昇/日建連/20年度上期週休2日フォローアップ/来年度末目標達成へ取組加速

    2020年12月24日

     日本建設業連合会の週休二日推進本部(井上和幸本部長)は、週休2日実現行動計画に基づく2020年度上期フォローアップ報告書をまとめた。「4週8閉所以上」が約40%、「4週6閉所以上」が70%超に達し、18年度上期と比べてそれぞれ10ポイント以上増加、着実に成果を上げている。20年度通期でみる[...]

    続きを読む
  • ニューノーマル対応でモデル整備/事業計画策定を支援/文科省 2件程度採択見込む

    2020年12月24日

     文部科学省は、“ウィズコロナ時代”を見据え、学校でも“ニューノーマル”に対応した学校施設整備に取り組む。2021年度から「『新しい時代の学び』対応型学校の先導的モデル開発支援事業(仮称)」を始め、全国のモデルとなるニューノーマル対応の学校施設を整備する自治体など学校設置者の事業計画(基本計[...]

    続きを読む
  • 助太刀/業務提携でサービス拡大/課題解決の基盤構築

    2020年12月24日

     職人と建設現場をつなぐアプリ「助太刀」を提供する助太刀(東京都渋谷区)は、他業種企業との業務提携を広げている。12月に入り、ジンジブ、ヒューマンリソシア、エン・ジャパン、城南信用金庫と業務提携したことを相次いで発表。ニーズのあるサービスをタイムリーに開発し、建設業界の課題をワンストップで解[...]

    続きを読む
  • デジタルデータ活用/現場管理システムの機能拡充/大成建設 接触事故、災害リスク低減

    2020年12月24日

    【安全アプリを導入】  大成建設は、カメラ映像やIoT(モノのインターネット)機器で得られたデジタルデータを活用する現場管理システム「T-iDigital Field」の機能を拡張した。新たに建設機械と作業員に対する安全管理を目的とした「クレーン衝突防止」と「建設機械と作業員の位置[...]

    続きを読む
  • コンクリ・鋼床版に対応/超高性能繊維補強セメ複合材/下部工補強が不要/鹿島、NEXCO中日本

    2020年12月24日

     鹿島とNEXCO中日本は、超高性能繊維補強セメント系複合材料(UHPFRC)を使って、コンクリート床版と鋼床版の両方に適用可能な道路橋床版リニューアル工法を開発した。リニューアル時の床版増厚を最小限に抑制し、床版自体の重量を減らせるため、橋梁下部工の補強が不要になる。  コンクリ[...]

    続きを読む
  • カナリヤ通信・第54号/積水ハウスグループの「イクメン休業制度」

    2020年12月24日

    【全社挙げて育休取得の環境づくり展開/イクメン大賞受賞、取得率100%継続】  積水ハウスグループは、グローバルビジョンとして「『わが家』を世界一幸せな場所にする」を掲げている。ビジョンの実現には「まずは従業員とその家族に幸せになってもらいたい」という仲井嘉浩社長の強いリーダーシッ[...]

    続きを読む
  • 25年度まで延長/緊防債など2地財措置/総務省

    2020年12月24日

     総務省は、2021年度の地方財政対策をまとめた。20年度で終了予定だった緊急自然災害防止対策事業費と緊急防災・減災事業債の2つの地方財政措置について、21年度に始まる「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」を踏まえ、事業期間を25年度まで5年延長する。  「防災・減災、[...]

    続きを読む
  • ダンピング対策、施工時期平準化/総務省と連携強化/連名で公契連に働きかけ/国交省

    2020年12月24日

     国土交通省は、市町村でのダンピング(過度な安値受注)対策、施工時期の平準化といった入札契約の適正化や建設キャリアアップシステムの活用を促進するため、総務省との連携体制を強化する。自治体の契約担当者が集まる都道府県の公共工事契約業務連絡協議会(公契連)に総務省と共同で参画する。施工時期の平準[...]

    続きを読む
  • 土砂災害 20年は1316件 7月豪雨で37府県被災

    2020年12月24日

     国土交通省は、2020年の土砂災害発生件数(速報値)をまとめた。46都道府県で1316件が発生し、集計を始めた1982年以降の年間平均発生件数の1.2倍だった。このうち7月豪雨は37府県で961件。単一の災害として、土砂災害の発生が確認された都道府県数が最多で、発生件数は3番目に多い。&n[...]

    続きを読む
  • 建設分野の技能実習/上乗せ基準に経過措置/コロナの入国遅れ配慮

    2020年12月24日

     国土交通省は、建設分野の技能実習で2020年から適用を開始した上乗せ受入基準について、新型コロナウイルス感染症の影響による入国の遅れに配慮した経過措置を設ける。技能実習開始時に上乗せ基準の対象外だった者については、入国の遅れによって2号・3号移行時の申請が遅れた場合でも、継続して上乗せ基準[...]

    続きを読む
無料会員登録はこちら!