当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

CADオペレーターの仕事内容と給料について解説

男女問わず活躍でき、在宅やフリーランスといった幅広い働き方も可能にするCADオペレーターとは具体的にはどんな職業なのでしょうか。

CADとは「Computer-Aided Design(コンピューター支援設計)」の略称です。
コンピューターを使用してデザイン・設計などを行うソフトウェアの総称であり、様々な種類のCADが存在しています。
簡単に言うと「パソコンを使って様々な種類の図面を引くソフト」とも説明でき、とりわけ図面が必要とされる建設業・機械系の製造業においてはなくてはならない存在です。

CADオペレーターはそのCADソフトを駆使して建築における設計や機械系の製造業などをサポートします。
CADが使用できれば就ける仕事の幅が広がりますし、派遣でもほとんどの場合に一般的な事務より高い時給で求人が出されているようです。
十分に実務経験を積んだ後、フリーのCADオペレーターとして活躍している人もいます。

専門学校や通信教育でCADを習得する人も多いですが、基本操作をマスターするだけであればフリーのCADソフトと図書館で借りられるガイドブックだけでも学ぶことができます。
独学による習得が十分に可能な敷居の低さもCADオペレーターの魅力の一つです。

CADオペレーターの仕事内容は?

建築業における主な設計業務には建築基準法も含めた専門的な知識が求められるため、建築士やCAD設計士が担当します。
CADオペレーターは主に「設計補助」と呼ばれる作業を担当します。

CAD図面をコンピューター上で編集・修正したり、手書きの図面をCADでトレースする作業もあります。そのため、CADを使えるだけでなく図面を見て理解したり、専門用語を使った指示を正確に理解出来る能力も求められます。

同じ建築業界の中でも一般的な建築事務所で必要とされる図面と、電気・空調などの設備図面、インテリアプランニングに使う図面とでは勝手が違う部分も多く、それぞれの分野での専門的な知識が求められることもあります。

CADオペレーターとして就業しても、多くの場合は図面に関係する作業だけでなく積算・文書作成・電話対応など建築に関する全般的な事務作業が求められます。
そのため、CADの操作以外にもWord、Excel、PowerPointなどの操作も習得しておくならば仕事探しをさらに有利に進められるでしょう。

CAD設計士との違い

CADオペレーターは、設計図をもとにCADソフトを使用して、図面やデザインを作成し、設計をサポートする仕事です。

対して、CAD設計士の仕事は、設計をするためのツールとしてCADを使用する仕事にです。CADの知識だけでなく、設計に必要な建築法や建築学などの専門的な知識が必要です。

このように、CAD設計士は通常の設計士と同様に、建造物の建築をする仕事であることが、CADオペレーターとの大きな違いと言えます。

CADオペレーターとして働く上で必要、または有利になる資格は?

CADオペレーターとして仕事をするために不可欠な資格というものはありません。
しかし、CADに関する基本的または専門的な知識と技術を有していることを証明できる資格があれば仕事探しを有利に進められるでしょう。

CADに関係する主な資格には次のようなものがあります。

2次元CAD利用技術者試験(1級・2級)

合格率:1級(建築) 約40% / 2級 約50%

※出典:CAD利用技術者試験 Webサイト より引用

2級ではCADの基本機能、作成した図面データの取り扱い方などの基本的な知識を有しているかがテストされます。
筆記試験(コンピューター入力式)であり、実技試験は含まれません。
合格率は50%です。

1級の試験は2級と異なり「建築」「機械」「トレース」の3つの分野に分けて行われます。
実技試験を含みますので建築分野での受験する場合、建築に関する基本的な知識をCAD作図に応用する能力が求められます。
「RC造平面図」「矩計図」といった専門性の高い図面をCADで作図しなければなりません。
また受験するためにノートPCを試験会場に持参する必要があります。
2021年の合格率は建築分野でおよそ40%となっていますが2020年は約53%、2019年は約35%とばらつきが見られます。

建築CAD検定(准1級・2~4級、4級は団体受験のみ)

合格率(2021年度):准1級約 14% / 2級 約60% / 3級 約62% / 4級 約93%

※出典:全国建築CAD連盟 Webサイト より引用

どのレベルの試験も実技試験のみとなっています。
建築分野における実務能力に焦点が置かれ、最高レベルである准1級の出題は国家資格である1級建築士試験の出題例に準拠していることからもわかるように、難易度はやや高く設定されています。
難易度が高いゆえに有資格者の確かなスキルを実証することが出来る資格でもあります。
合格率は准1級が14%、2級で約60%、3級は約62%、4級では約93%となっていますが、准1級の合格率は2020年度は2.0%、2019年度は24.5%、2018年は2.4%と年次によってかなり大きな開きがあります。

CADアドミニストレーター

CAD実務認定制度に含まれる3つの認定試験のうちの一つに含まれています。
建築系や機械系など分野を限定せず、図形の基礎知識、図形の作図能力、CADの操作技能という基礎力がテストされます。

テクニカルイラストレーション技能試験(1~3級)

CADに関係する唯一の国家資格であった「CADトレース技能審査」が平成29年に廃止され、新しく設立された国家資格です。
対象となる物体を平面図から立体図に書き起こす能力がテストされ、合格者は「テクニカルイラストレーション技能士」を名乗ることができます。

CADオペレーターに向いている人

集中力がある人

CADオペレーターは、長時間パソコンに向かって作業を行う仕事です。設計図どおりに図面を作成する必要があるため、集中力を欠いてしまうと、間違った図面になりかねません。

建物の図面にミスがあると、安全性に問題がある建物になってしまう可能性があるため、図面の修正作業が必要になり、工期に遅れが生じる可能性があります。そのため、正確さが求められる作業を長時間行えるだけの集中力が必要不可欠です。

細かい作業が苦にならない人

CADオペレーターは、設計図をもとに正確に作図する仕事です。少しでも誤差があると、設計図とは異なる図面になるため、何度も確認や修正を繰り返す必要があります。
また、ミスがないか細かくチェックする必要もあり、違和感に気づけなければなりません。したがって、細かい作業が好きな方にCADオペレーターは向いています。

数学や図面が得意な人

CADオペレーターは、CADソフトを使用して作図するため、立体的な建物を平面的に捉えるなどの空間認識能力が必要です。また、質量や面積などの計算能力も求められる為、理数系が得意な方に向いています。

どのCADソフトを選ぶべき?

すでに使い慣れているCADがあるならば話は違ってきますが、これからCADに取り組もうという場合、まずどのCADを使うかはとても重要です。

メジャーなCADであれば資格試験にも就職にも有利ですし、マスターするためのガイドブックも数多く存在します。
逆にマイナーなCADだと習得するのが難しく、最悪の場合は資格の実務試験に使用できないということもあり得るので要注意です。

Auto CAD(オートデスク社)

建築関係の実務で最も広く利用されているのはオートデスク社の「Auto CAD」です。
このCADをマスターすれば仕事探しに大いに役立ちますが、非常に高額であることでも有名で、2次元CADの「AutoCAD LT」単体での1年間のサブスクリプション契約は通常価格が6万円程度となっています。
ただし条件が合えば学生・教職員向けに無償で利用できる場合もあります。

お金をかけて学校に通いながらCADをマスターしたいと考えている場合、AutoCADを学生の立場で無償利用しながらしっかり学べるコースを選ぶなら役に立ちます。
もちろん実技が必要な資格試験にも使えます。2020年度の建築CAD検定試験では准一級受験者の34.6%がAuto CAD(LT含む)を使用していました。

AutoCAD公式サイト

Jw_cad for Windows

フリーのCADソフトの中でもっとも有名なのが「Jw_cad」です。
無料でありながら必要にして十分な機能が備わっており、実技が必要な資格試験にも適したソフトです。
そのため、建築CAD検定試験においてもJW_CADの使用率は非常に高く、全国建築CAD連盟の調査では4級で90.5%、最上位の准1級でも64%の受験者がJw_cadを利用していました(2021年度データ より)。

導入が簡単で敷居も低く、学校で学ぶ場合も独学で学ぶ場合も基本を学ぶにはうってつけのCADソフトで、ガイドブックも多く存在します。
小規模な建築事務所や工務店などでは今も広く利用されています。

Jw_cad公式サイト

その他のCADソフトウェア

その他に有名なCADでは、アトリエ(デザインに重きを置く設計事務所)で広く支持されている「Vector Works」、AutoCADに非常に近い操作感でありながら基本機能は無料で使用出来る「Draft Sight」、3次元にも強い「Solid Works」などが挙げられます。

CADオペレーターの年収・給与・収入は?

建設転職ナビでCADオペレーター経験者を対象とした求人の想定年収は約560万円です。ただし、これはCADオペレーター経験を含む設計業務の経験がある人材を対象としたものです。

派遣におけるCADオペレーターの関東地方の平均時給は約1,700円前後で、一般的なOA事務の平均時給よりも高い傾向です。

CADオペレーターとして収入アップを目指すには?

長期的な観点で考えるとCADの操作だけでなく、より難易度の高い3次元CADの資格や2級建築士を目標にするならば将来的にも大きな収入アップを目指せるでしょう。

CADオペレーターの将来性

CADオペレーターは、将来的にAIにとって代わられる可能性がある職種です。単純に設計図から図面を引くだけの作業は、将来的にAIが代行できるようになると考えられるためです。

しかし、設計者やデザイナーの意図を汲み取って図面に反映させる、アシスタント的なCADオペレーターの需要がなくなる可能性は低いと言えます。単純な図面の作成は、AIでも代行できますが、設計者やデザイナーと打ち合わせして意図を汲み取り図面に反映することは、AIには難しいためです。

CADオペレーターの転職を考えている方は、図面を作成するだけの人ではなく、設計者が考えたラフ図から作図するケースも多いため、設計者の意図を汲みとって作図できる人材になるように心がけてください。

CADオペレーターの転職は建設転職ナビにお任せください!

今や非常の多くの建設・製造の現場で図面を引くのに使われているCAD。CADオペレーターはCAD図面をコンピューター上で編集・修正したり、手書きの図面をCADでトレースしたりする「設計補助作業」を担当します。
そのため、CADを使えるだけでなく図面を見て理解したり、専門用語を使った指示を正確に理解出来る能力も求められます。

同じ建築業界の中でも一般的な建築事務所で必要とされる図面と、電気・空調などの設備図面、インテリアプランニングに使う図面とでは勝手が違う部分も多く、それぞれの分野での専門的な知識が求められることもあります。

会社によって導入しているCADソフトウェアも異なりますが、基本をしっかり身に着けて資格を取得していれば操作方法の違いは比較的短時間で習熟できるでしょう。十分な実務経験を積めば独立も可能な技能です。

資格を活かして、より活躍できる舞台をお求めの方は、建設転職ナビの無料転職支援サービスをご利用ください。
あなたの希望や意向をもとに、最も活躍できる企業をご提案致します。

CADオペレーターの求人はこちら 無料転職支援サービス登録はこちら

無料転職支援サービスとは

無料転職支援サービスとは

建設業界に精通したコンサルタントが徹底サポート!!
今すぐサポートをご希望の方は
建設転職ナビにご登録ください