当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建築物環境衛生管理技術者の仕事内容とは?給料や受験資格について解説

ビル管理のスペシャリストとも言われる国家資格「建築物環境衛生管理技術者」。
この記事では、その概要と資格取得のメリット、仕事の内容や収入、資格の難易度や合格率、資格が活かせる業界についてお伝えします。

建築物環境衛生管理技術者とは?

建築物環境衛生管理技術者とは、建築物の維持管理と衛生管理を監督することができる国家資格(厚生労働省管轄)です。
床面積が3,000㎡以上の特定建築物には建築物環境衛生管理技術者の選任が義務づけられていて、通称「ビル管理士」とも言われることがあります。

建築物環境衛生管理技術者の仕事内容は?

建築物環境衛生管理技術者の仕事は、専任する大規模な建築物のビルメンテナンスの統括を行うことです。
不特定多数の人が利用する施設では、利用する人々の安全を守るために、日々の清掃、害虫(害獣)駆除、水質の検査、空調の検査、電気設備や消防設備の定期点検、衛生設備の定期点検と清掃を行う必要があります。
建築物環境衛生管理技術者は、これらの必要な時期を見極め、下請け業者を手配し、打ち合わせや契約等の手続きを行います。

この他にも、建物内のテナントとの打ち合わせや交渉、クレーム処理、専任する大規模な建築物と周辺の自治体との間に入り、円滑に建物の運営が行えるようにする働きかけ等も行うことになるでしょう。
建築物環境衛生管理技術者の資格取得者が行う仕事は、ビルメンテナンスのスペシャリストと言える仕事となります。

建築物環境衛生管理技術者の求人 無料転職支援サービス登録はこちら

建築物環境衛生管理技術者取得のメリットは?

建築物環境衛生管理技術者は、床面積が3,000㎡以上ある特定建築物に選任することが義務付けられています。
そのため、常に一定の求人があることは間違いありません。
この資格を取得することで、ビルメンテナンス業務の仕事においては一生困ることはないでしょう。

仕事の内容は複雑ですが、社会経験が功を成す部分がありますので、求人の年齢層は高めであることも多いです。
そのため、年を取ってもこの資格があることで長くビルメンテナンスの仕事で活躍することができるようになります。
もちろん転職や就職、昇進や昇給においても大変有効な資格となります。

建築物環境衛生管理技術者の年収・給料・収入は?

建設転職ナビで建築物環境衛生監理技術者の資格保有者を対象とした求人の平均想定年収はおよそ380万円~540万円となっています(2022年6月調べ)。

勤続年数や都道府県、業務内容によって収入に差があり、また一見すると年収が低めのように思えますが、定年退職後の再就職先として仕事を行っている方も少なくないことから、このような収入の水準になっています。

建築物環境衛生管理技術者の転職先

ビル管理のスペシャリストと言われる「建築物環境衛生管理技術者」の資格を持っていると、転職の際とても有利です。では、建築物環境衛生管理技術者の資格は一体どのように転職で役立つのでしょうか?
以下では、建築物環境衛生管理技術者が活躍できる転職先をご紹介します。

建築物環境衛生管理技術者の求人一覧を見る

ビルメンテナンス業界

建築物環境衛生管理技術者の資格を持つ方の多くはビルメンテナンス業界で活躍しています。
ビルメンテナンス業界は未経験者でも転職することができますが、一定の実務経験があることを証明できる建築物環境衛生管理技術者の資格を持っていれば有利になり、大手企業に転職しやすくなったり好待遇で雇ってもらえる可能性が高くなります。

ビルメンテナンス業界でスキルアップしていくのであれば、建築物環境衛生管理技術者のほか通称『ビルメン4点セット』と呼ばれる「第二種電気工事士」「二級ボイラー技士」「危険物取扱者乙種」「第三種冷凍機械責任者(高圧ガス製造保安責任者)」の資格を取得しておくと、より一層活躍の場が広がります。

設備管理

設備管理の業務内容は設備の点検・動作確認、メンテナンス、設備の修繕、施設巡回など多岐にわたります。設備管理の仕事をするのに資格は必要ありませんが、建築物環境衛生管理技術者や「ビルメン4点セット」を持っているとキャリアアップしやすくなります。

設備管理はビルや病院、学校など建物全般に必要なものですので、数多くの建物に携われる魅力があります。建築物環境衛生管理技術者の資格をフル活用したいとお考えの方は、ビルの設備管理を中心に行う会社へ転職することをオススメします。

設備管理の仕事について詳しくはこちら

令和4年度 建築物環境衛生管理技術者の試験情報

※令和4年度の申し込みは締め切られています

主管

公益財団法人日本建築衛生管理教育センター

資格区分

国家資格(厚生労働省)

受験資格

建築物環境衛生管理技術者の受験資格を取得するのに、特に必要な学歴は定められていません。
しかし、以下の建築物の当該用途部分において、環境衛生上の維持管理に関する一定の実務経験が必要になります。

建築物の用途 業務内容 必要な実務
経験年数
映画館、劇場、百貨店、集会場、公民館、結婚式場、市民ホール、図書館、博物館、美術館、遊技場 空気調和設備管理、給水、給湯設備管理、貯水槽の維持管理、排水設備管理、ボイラー設備管理、電気設備管理、清掃及び廃棄物処理、害虫及び害獣の防除等 実務経験2年以上
店舗、事務所
学校(研修所を含む)
旅館、ホテル
その他アからエまでの用途に類する用途(※1)

※1 多数の者の使用、利用に供される用途であって、かつ、衛生的環境もアからエまでの用途におけるそれと類似しているとみられるものをいいます。具体的な例については(公財)日本建築衛生管理教育センターHP をご覧ください

受付期間

令和4年5月7日(土)~6月15日(水)
※受験票の交付:2022年9月7日(水)

試験日程

試験日 合格発表日
令和4年10月2日(日) 令和4年10月31日(月)

出典:(公財)日本建築衛生管理教育センターHP より引用

受験手数料(非課税)

13,900円

試験内容

受験科目は以下の通りとなっています。

  1. 建築物衛生行政概論
  2. 建築物の構造概論
  3. 建築物の環境衛生
  4. 空気環境の調整
  5. 給水及び排水の管理
  6. 清掃
  7. ねずみ、昆虫等の防除

難易度・合格率

建築物環境衛生管理技術者の令和3年度の合格率は、17.7%でした。

難易度は合格率10%を下回る難関資格と言われる国家資格と比較すると、標準的な水準とされ、国家資格ではあるものの、難関資格とはされていません。

受験するためには実務経験が必要なうえに、定年後の再就職に役立つ資格であるため、受験者の年齢層が比較的高い傾向にあることを考慮すると、計画的に受験することで充分に合格を狙える資格だと言えます。

【参考】令和3年度の受験者数・合格者数・合格率

受験者数 合格者数 合格率
9,651 1,707 17.7%

出典:(公財)日本建築衛生管理教育センターHP より引用

過去問

建築物環境衛生管理技術者の試験内容は学科試験のみで、「建築物衛生行政概論」「建築物の構造概論」 「建築物の環境衛生」「空気環境の調整」「給水及び排水の管理」「清掃」「ねずみ、昆虫等の防除」の7科目から180問出題されます。

合格基準は、180問中117点以上(65%以上)かつ科目ごとの得点が満点の40%以上であることです。

令和3年度の建築物環境衛生管理技術者で出題された内容の詳細は以下になります。

区分 出題数 合格基準
建築物衛生行政概論 20 8
建築物の環境衛生 25 10
空気環境の調整 45 18
建築物の構造概論 15 6
給水及び排水の管理 35 14
清掃 25 10
ねずみ、昆虫等の防除 15 6
合計 180 117

出典:(公財)日本建築衛生管理教育センターHP より引用

例えば、「建築物衛生行政概論」では、以下のような問題が出題されています。

[問題 3]建築物における衛生的環境の確保に関する法律(以下「建築物衛生法」という)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

  1. 建築物衛生法は、建築物の設備・構造面と維持管理面の両面から規制を行っている。
  2. 建築物衛生法に基づく事業の登録に関する事務は、都道府県知事が行う。
  3. 特定建築物以外の建築物であっても、多数の者が使用し、又は利用する建築物については、建築物環境衛生管理基準に従って維持管理をするように努めなければならない。
  4. 特定建築物の維持管理権原者は、建築物環境衛生管理基準に従って維持管理をしなければならない。
  5. 特定建築物の所有者等には、所有者以外に、特定建築物の全部の管理について権原を有する者が含まれる。

→解答:1

令和3年度 建築物環境衛生管理技術者試験より引用(問題 正答

また、「空気環境の調整」では、以下のような問題が出題されています。

[問題 52]換気に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

  1. 単位時間当たりに室内の入れ替わる新鮮空気(外気)量を換気量という。
  2. 空気交換効率とは、室内にある空気が、いかに効果的に新鮮空気と入れ替わるかを示す尺度をいう。
  3. 1時間に窓を開ける回数を換気回数という。
  4. 外気が給気口から室内の任意の点に移動するのにかかる平均時間を、局所平均空気齢という。
  5. ある汚染物質の室内濃度を、その基準値に維持するために必要な換気量のことを必要換気量という。

→解答:3

令和3年度 建築物環境衛生管理技術者試験より引用(問題 正答

建築物環境衛生管理技術者の転職は建設転職ナビにお任せください!

建築物環境衛生管理技術者の概要と、資格取得のメリット、給料、仕事の内容、試験の難易度と合格率についてお伝えしました。
定年後も元気に活躍する人が増えている中で、建築物環境衛生管理技術者の資格は、今までの経験を活かし、更に活躍するために必要不可欠な国家資格と言えます。

資格を取得することで、周囲からの信頼が増し、転職や昇格にもとても有利になりますので、ビルメンテナンスに携わる仕事を行っている方は、特にチャレンジしたい資格ですね。

建設転職ナビでは、建築物環境衛生管理技術者の資格が活かせる職場をご紹介しています。資格を活かした転職をご希望の方は、ぜひ建設転職ナビの「無料転職支援サービス」をご検討ください。

建築物環境衛生管理技術者の求人 無料転職支援サービス登録はこちら

無料転職支援サービスとは

無料転職支援サービスとは

建設業界に精通したコンサルタントが徹底サポート!!
今すぐサポートをご希望の方は
建設転職ナビにご登録ください