当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

二級ボイラー技士とは?業務内容から資格取得後の働き方まで解説

工場やビルなどの空調、温水供給で必要となるボイラーを取り扱う二級ボイラー技士。その仕事内容や資格取得方法、また資格取得後の働き方を徹底解説!

二級ボイラー技士とは?

boiler

オフィスビルやホテル、学校、商業施設、病院など、様々な建物で利用されるボイラーは高温かつ高圧で危険なため、適切な保守管理、慎重な操作をしなければなりません。

一つ間違えば爆発などの事故に繋がるため、ボイラーを取り扱うには「ボイラー技士」という国家資格が必要なのです。

ボイラー技士には特級、一級、二級の3種類の資格区分があります。どれも全てのボイラーを扱える資格ですが、資格区分によってボイラー取扱作業主任者になるときに取り扱えるボイラーの種類に制限がかかります。
二級ボイラー技士については、ボイラーの伝熱面積が25㎡未満まで扱うことが可能となっています。

【参考】伝熱面積の制限
二級:伝熱面積25㎡未満
一級:伝熱面積500㎡未満
特級:伝熱面積の制限なし

仕事内容

二級ボイラー技士の資格が活かせる活躍の場としてはビルメンテナンス業界が挙げられます。近年増えている簡易ボイラーや小型ボイラーは資格がなくても取り扱えますが、伝熱面積が3㎡以上になるとボイラー技士の資格が必要です。

そのため、ボイラー技士は伝熱面積が3㎡以上のボイラーの操作・点検・運用・管理・メンテナンスなど多岐にわたる仕事を担います。ボイラーが止まるとテナントに大きな損害が出ますし、取り扱いを間違えれば事故に繋がるためミスは許されません。

二級ボイラー技士になるメリット

ボイラーを扱う場所は決して安全とはいえない環境ですが、二級ボイラー技士になることのメリットはあるのでしょうか。

幅広い業種で需要がある

会社の建物にボイラーが設置されていれば、ボイラー技士も必要とされます。工場や病院、学校やホテルなど大型の施設、もしくはこれらの施設のメンテナンスを請け負う会社など、求めている側の業種はさまざまです。

資格手当がもらえる

ボイラー技士資格が必要とされる会社では、資格手当が支給される可能性もあります。
なかには、資格手当を支給しない会社もありますが、ビルのメンテナンス業などでは資格手当を上乗せしているケースが多く見られます。
資格手当の金額は企業によって異なりますが、従業員の資格取得やスキルアップは企業としての成長にもつながるため、大企業になるほど金額がアップすると言われています。

短期間でも資格が取得しやすい

二級ボイラー技士は、ほかの技術系国家資格と比較すると、合格しやすいといわれています。当然ながらしっかりと勉強する必要はありますが、ボイラーの知識がまったくない状態から勉強を始めても、合格レベルに達することが可能な試験です。
また、さらに上位の一級や特級の資格を取得してステップアップも狙えます。

令和6年度 二級ボイラー技士の試験情報

主管

公益財団法人 安全衛生技術試験協会

資格区分

国家資格(厚生労働省)

受付期間

各試験日の2ヶ月前から

令和6年度の試験日程

二級ボイラー技士試験は全国7箇所の安全衛生技術センターで月に1回以上の頻度で実施されています。

北海道
センター
東北
センター
関東センター 中部
センター
近畿
センター
中国四国
センター
九州
センター
(市原) 東京
試験場
令和6年
4月 10 10 10   10 10 10 10
5月 30 30 30 30 30 30 30 30
6月 13 13 13 13 13   13 13
7月 10 10 10
24
10
24
10 10 10 10
8月 7 7 7 7 7 7 7 7
9月 26 26 26 26 26 26 26 26
10月 16 16 16 16 16 16 16 16
11月 12 12 12 12 12 12 12 12
12月 11 11 11 11 11 11 11 11
令和7年
1月 10 10 10 10 10 10 10 10
2月 4 4 4
26
4 4 4
26
4 4
3月 5 5 5 5 5 5 5 5

最新の試験日程は安全衛生技術試験協会HP をご覧ください

受験資格

特になし(※本人確認証明書の添付が必要)

受験手数料(消費税非課税)

6,800円

試験内容

ボイラーの構造に関する知識:10問
ボイラーの取扱いに関する知識:10問
燃料及び燃焼に関する知識:10問
関係法令:10問

難易度・合格率

二級ボイラー技士の合格率は約50~60%となっており、しっかり勉強しておけば合格できる試験です。

実施年度 受験者数 合格者数 合格率
令和4年度 23,978人 12,227人 51.0%
令和3年度 24,260人 12,953人 53.4%
令和2年度 16,098人 9,400人 58.4%
令和元年度 25,192人 12,803人 50.8%

出典:安全衛生技術試験協会HP CIC日本建設情報センター より引用

過去問(令和5年度)

二級ボイラー技士試験では「ボイラーの構造に関する知識」「ボイラーの取扱いに関する知識」「燃料及び燃焼に関する知識」「関係法令」の4科目から出題されます。
合格基準は各科目の得点率が40%以上かつ、全体の得点率が60%以上となっていますので、全科目で40%以上得点が取れるように対策しなければなりません。

出題傾向を掴むため、繰り返し過去問を解くことが大切です。
例えば、令和5年1~6月開催の問題からは以下のようなものが出題されました。

問25 ボイラーにおける燃料の燃焼について、適切でないものは次のうちどれか。

1.燃焼には、燃料、空気及び温度の三つの要素が必要である。
2.理論空気量をA0、実際空気量をA、空気比をmとすると、A= m A0 と いう関係が成り立つ。
3.実際空気量は、一般の燃焼では、理論空気量より多い
4.一定量の燃料を完全燃焼させるときに、燃焼速度が遅いと燃焼がゆっくり進行するので、狭い燃焼室でも良い。
5.燃焼ガスの成分割合は、燃料の成分、空気比及び燃焼の方法によって変わる。

→解答:4

令和5年度二級ボイラー技士試験 より

免許発行方法

二級ボイラー技士の資格試験に合格しても、実務経験がなければ免許は交付されません。
実務経験がない場合にはボイラー実技講習を受講、修了する必要があります。

合格後の手続きについて(安全衛生技術試験協会)

資格取得後の働き方

キャリアアップについて

二級を取得したら、その後一級、特級の順に上位資格を取得してキャリアアップしていくのが一般的です。
二級はボイラー取扱作業主任者になる時にかなりの制限がかかるため、活躍の場も狭まります。スキルアップ、年収アップを狙うのであれば、一級や特級を取得する必要があるのです。

特級ボイラー技士を取得すると大規模工場、プラント建設会社、職業訓練校などへの転職も視野に入ってくるでしょう。

年収について

ボイラー技士の平均年収は約382万円(厚生労働省 賃金構造基本統計調査 より)と、日本全体の平均年収よりやや低い水準です。
二級ボイラー技士は小規模なボイラーしか扱えないので年収は一級ボイラー技士、特級ボイラー技士よりも低くなってしまいます。
年収アップを狙う方は上位資格を取得し、活躍の場を広げましょう。

おすすめ企業&求人

出光興産株式会社

1911年に創業した出光興産は、100年以上の歴史ある総合エネルギー企業。
風力、地熱、太陽光、バイオマスなど、幅広い再生可能エネルギーを扱い、多様なエネルギー・素材を、安定的に供給しています。海外61拠点、海外燃料販売総量は年間2,000万KLと、活躍の場は海外にまで及びます。

そんな出光興産では、「プラント設備管理」や「機械設備保全」などの求人を多数募集中です。歴史ある東証一部上場企業でボイラー技士の資格を活かして働きたい方は、ぜひチェックしてください。

Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社

Daigasガスアンドパワーソリューションは国内外でガス・電力事業を展開する総合エネルギー企業。近年は特に発電事業に注力しており、今後さらなる拡大が見込める企業です。
大阪ガス株式会社の100%出資子会社として事業展開しているため、安定した経営基盤のもと働けます。

現在は「プラント設備管理」、「機械設備保全」、「プラント機械施工管理」などを募集中。ボイラー技士やエネルギー管理士の資格保有者を歓迎しています。

Daigasガスアンドパワーソリューションの求人はこちら

大阪ガスリキッド株式会社

大阪ガスリキッドはDaigasグループの100%子会社として設立された企業です。
産業ガス事業と粉体事業を柱に、今後は関西圏や海外展開も含め、新たな事業領域への挑戦を目指しています。

さらなる発展と成長が期待できる大阪ガスリキッドには、新しいコト・モノに挑戦できる風土が整っていますので、チャレンジ精神が旺盛な方にオススメです。

まとめ

近年は簡易ボイラーなどが増えていることからボイラー技士の需要はないと思われるかもしれませんが、工場や病院、学校など大規模な建物では多くのボイラーが使われているため、ボイラー技士はまだまだ需要がある資格です。

ボイラー技士の資格を取得していれば転職も有利になりますので、まずは二級ボイラー技士の資格取得を目指しましょう。

資格を活かして、より活躍できる舞台をお求めの方は、建設転職ナビの無料転職支援サービスをご利用ください。
あなたの希望や意向をもとに、最も活躍できる企業をご提案致します。

二級ボイラー技士の求人はこちら無料転職支援サービス登録はこちら

無料転職支援サービスとは

無料転職支援サービスとは

建設業界に精通したコンサルタントが徹底サポート!!
今すぐサポートをご希望の方は
建設転職ナビにご登録ください