当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

電気工事施工管理技士とは?仕事内容や年収について

数ある施工管理技士の中でも、電気工事のスペシャリストである電気工事施工管理技士。
電気工事施工管理技士の仕事内容や年収、資格保有によるメリットなど、電気工事施工管理技士について気になる話をまとめました。

電気工事施工管理技士は、電気工事のスペシャリストとも言える国家資格です。
電気工事施工管理技士の資格取得者は、建設工事の現場において電気工事の施工計画をはじめ、工程や安全の管理を担うとても責任の大きい仕事を行うことになります。

この記事では、工事現場において欠かせない国家資格のひとつである、電気工事施工管理技士の資格の概要と、資格取得のメリット、仕事の内容や、収入についてお伝えします。

電気工事施工管理技士の求人はこちら 無料転職支援サービス登録はこちら

電気工事施工管理技士とは?

電気工事施工管理技士とは、電気工事の施工計画の作成、工程・安全・品質の管理等を行い、電気工事の監督を行うことができる国家資格です。電気工事の施工管理は、電気工事施工管理技士の資格がないと行えませんので、電気工事業務を幅広くこなしたい人や、独立・起業を目指す人にとっては無くてはならない資格と言えます。

1級と2級があり、できる仕事の規模に違いがあります。

1級電気工事施工管理技士

特定建設業の営業所毎に置くことが義務付けられている専任技術者、主任技術者、監理技術者になることができます。

監理技術者について詳しくはこちら

2級電気工事施工管理技士

一般建設業の専任技術者若しくは主任技術者になることができます。

電気工事施工管理技士の仕事内容は?

電気工事施工管理技士の資格は、建設工事現場における照明設備工事、変電設備工事、発電設備工事、送配電線工事、構内電気設備工事、非常用電源設備工事、電車線工事、信号設備工事などの施工管理をすることが主な仕事です。

1級と2級の仕事の内容に大きな違いは無く、具体的な違いは管理できる現場の規模になります。

1級電気工事施工管理技士は、特定建設業の営業所毎に置くことが義務付けられている専任技術者、主任技術者、管理技術者になることができます。特定建設業の許可を得た営業所は、請負金額が3,000万円以上の電気工事を受注することができるため、1級電気工事施工管理技士は比較的大規模な工事現場で活躍することになります。

2級電気工事施工管理技士は、一般建設業の専任技術者若しくは主任技術者になることができます。一般建設業の許可を得た営業所は、請負金額が3,000万円未満の電気工事を受注することができるため、2級電気工事施工管理技士は比較的中小規模の工事現場で仕事を行うことになります。

電気工事施工管理技士の行う施工管理は、電気工事が設計図通りに、予算内に安全に進めるために、施工計画・工程管理・安全管理・品質管理を軸にして行われます。

具体的には以下のこと等を行います。

・発注者との連絡調整
・役所等への申請書類の作成、申請業務
・工事を行う社内技術者や下請け業者の選定、工事日程や内容の指示
・現場やその周辺の調査
・工程作成
・工程管理
・電気資材の発注
・安全管理
・電気施工図の作成
・電気工事の見積
・打合せ、定例会への出席

この他にも、施工管理の仕事は工事の発注者、設計者、工事現場に従事する多数の作業員、役場等の検査員・・・等とても大勢の人と関る仕事になります。それらの人たちと良好な関係を保つことも、順調に工事を進めるために必要な技術とされています。

電気工事施工管理技士は実際に電気工事が行える資格ではありません。そのため、工事現場の施工管理以外の仕事内容としては、ビルやマンションなどの電気設備の定期点検の実施や、空調、換気設備等の管理等も電気工事施工管理技士の仕事として行われます。電気工事施工管理技士として独立した場合、施工管理以外のこれらの点検業務を専門にして業務を行うこともできます。

電気工事施工管理技士取得のメリットは?

電気工事施工管理技士の資格取得者は、電気工事のスペシャリストとして工事現場を監督・管理する立場となります。これらの業務を中心に行う電気工事会社や、大手ゼネコンの設備管理課等の職業への就職・転職、昇格において大変有利になります。

実際に電気工事を行うことができる資格である第一種・第二種電気工事士の資格も取得することで、独立した場合に電気工事において多肢に渡る業務を行うことができるようになり、長年において安定した業務展開を期待することができます。

また、国家資格である電気工事施工管理技士の資格取得者が在籍する企業は、電気工事の技術の評価が上がり、入札制度を取り入れている施工会社の選定において大変有利になります。

そのため、会社勤めの場合は電気工事施工管理技士の資格を取得することで、毎月の資格手当の支給が期待できます。
資格取得の前には、所属する企業の資格手当も確認しておきたいですね。

電気工事施工管理技士年収・給料・収入は?

電気工事施工管理技士の平均年収は440万円となっています。1級を取得することで、転職や昇格に有利になり、500~700万円程度の年収を見込むことができます。

多くの企業で電気工事施工管理技士を取得すると、毎月資格手当ての支給を受けることができ、その金額は月1万円~1万5千円程度とされています。電気工事施工管理技士の資格を取得することによる収入メリットは、1級電気工事施工管理技士を取得することで充分に得ることが期待できます。

電気工事の仕事で活躍をしたい方は、できる限り取得したい資格と言えますね。

電気工事施工管理技士の求人はこちら 無料転職支援サービス登録はこちら

電気工事施工管理技士の転職先

電気工事のスペシャリストとも言える国家資格である電気工事施工管理技士の資格は電気設備に関わる業務で需要があるため、実に多くの転職先があります。年収アップや転職先の選択肢を増やしたい方は、1級電気工事施工管理技士の資格を取得しておくことをオススメします。

以下では電気工事施工管理技士の資格を活かした具体的な転職先として、「総合住宅機器メーカー」と「公務員」をご紹介します。

電気工事施工管理技士の求人一覧を見る

総合住宅機器メーカー

電気工事施工管理技士は電気設備に関する知識が深いため、総合住宅機器メーカーで活躍することができます。

住宅にはシステムキッチンや電気温水器、太陽光・太陽熱関連機器など様々な電気設備が備わっていますので、どのような職種であれ電気工事施工管理技士は需要が高いのです。

大手の総合住宅機器メーカーへ転職できれば、かなりの年収アップも期待できるでしょう。

住宅設備・建材業界大手5社と特徴を解説!

公務員

自治体では電気設備工事技術者を募集していますので、電気工事施工管理技士の資格があれば公務員として中途入社しやすくなります。

電気設備工事技術者の枠であっても公務員には変わりないため、給与は安定しますし、土日休みでライフワークバランスを保ちやすいメリットがあります。

電気工事施工管理技士の資格があれば歓迎されることは間違いないのですが、公務員への転職は面接などが民間企業と異なる特徴を有しますので、しっかりと対策することが大切です。建設転職ナビの無料転職支援サービスに登録すると、職種別の面接ノウハウをお伝えすることができますのでご利用をオススメします。

令和6年度 電気工事施工管理技士の試験情報

電気工事施工管理技士の資格試験は以下の要領で実施されています。
毎年同時期に開催されますので、取得を考えている方は今から準備を進めておきましょう。

主管

一般財団法人 建設業振興基金

資格区分

国家資格(国土交通大臣認定)

令和6年度以降の電気工事施工管理技術検定制度の改正

令和6年度より施工管理技術検定の受検資格が見直されました。

  1. 1級の第一次検定は19歳以上(当該年度末時点)が受験可能になりました
    ※2級の第一次検定の受検資格は改正なし
  2. 1級・2級の第二次検定は第一次検定合格後に一定期間の実務経験などで受験が可能になりました
  3. 1級・2級の第二次検定は令和6年度~令和10年度までを経過措置期間として、旧受検資格と新受検資格の選択が可能です

詳しくはこちら(国土交通省HP資料)

申込期間

◆1級 電気工事施工管理技術検定

検定区分 郵送 インターネット
第一次・第二次
(同日受検)
令和6年2月22日(木)
~3月8日(金)
令和6年2月22日(木)9:00
 ~3月8日(金)23:59
※第一次検定のみ新規受検に限り
4月5日(金)まで(※1)
第一次検定
第二次検定 同上(※2)

※1 ネット申請のみ。インターネット環境がない方は、3月8日までに建設業振興基金にご相談ください。
※2 第一次検定の合格を確認してから、同年の第二次検定へ受検申請をすることはできません。
※郵送の場合、期間内消印有効

◆2級 電気工事施工管理技術検定

前期/後期 受験申請区分 申請受付期間
前期 一次のみ(※) 2月9日(金)から
3月8日(金)まで
後期 一次のみ
一次・二次同時
二次のみ
ネット申請
6月26日(水)から
書面申請
7月10日(水)から
ネット・書面とも
7月24日(水)まで

※前期日程において、第二次検定の実施はありません。

試験日程

等級 資格名 試験日 合格発表
1級 第一次検定 令和6年7月14日(日) 令和6年8月23日(金)
第二次検定 令和6年10月20日(日) 令和7年1月10日(金)
2級 第一次検定のみ(前期) 令和6年6月9日(日) 令和6年7月10日(水)
第一次検定のみ(後期) 令和6年11月24日(日) 令和7年1月10日(金)
第一次・第二次検定(同日受験)
第二次検定のみ
令和6年11月24日(日) 第一次検定
令和7年1月10日(金)
第二次検定
令和7年2月7日(金)

受験資格

令和6年度より施工管理技術検定の受検資格が見直されました。
なお、新旧の受験資格で実務経験の考え方自体が異なりますので、必ず建設業振興基金のサイト から受検の手引をご確認ください。
制度変更について詳しくはこちら(国土交通省HP資料)

等級 第一次検定 第二次検定
1級 19歳以上
(受験年度末時点)
第一次検定合格後に特定実務経験※1を含む実務経験3年 など※2
2級 17歳以上
(受験年度末時点)
・2級電気工事施工管理技術検定 第一次検定合格後、実務経験3年以上
・1級電気工事施工管理技術検定 第一次検定合格後、実務経験1年以上
・電気工事士試験または電気主任技術者試験の合格後または免状交付後、実務経験1年以上

※1:特定実務経験は、請負金額4,500万円(建築一式工事は7,000万円)以上の建設工事において、監理技術者・主任技術者(監理技術者資格者証を有する者に限る)の指導のもと、もしくは自ら監理技術者・主任技術者として行った経験が含まれます。
※2:区分が多岐にわたりますので、建設業振興基金のサイト からご確認ください。

受検手数料(消費税非課税)

等級 検定区分 受検手数料
1級 第一次検定 13,200円
第二次検定 13,200円
2級 第一次検定のみ 6,600円
第二次検定のみ 6,600円
第一次・第二次検定(同日受検) 13,200円

1級電気工事施工管理技士試験の内容と形式

▼試験内容/学科(2019年度の場合)

電気工学について:15問中10問を選択
電気設備について:33問中15問を選択
関連分野について:8問中5問を選択
設計・契約関係について:2問
工事施工について:9問中6問を選択
施工管理について:12問
法規について:13問中10問

▼試験内容/実地(2019年度の場合)

施工経験記述について:1問
施工管理について:2問
電気設備全般:1問
法規:1問

▼試験形式

学科:出題される92問のうち60問を選択、マークシート方式、四肢択一
実地:出題数5問、記述式

2級電気工事施工管理技士試験の内容と形式

▼試験内容/学科(2019年度の場合)

電気工学について:12問中8問を選択
電気設備について:20問中11問を選択
関連分野について:6問中3問を選択
設計・契約関係について:1問
施工管理について:13問中9問
法規について:12問中8問

▼試験形式

学科…出題される64問のうち40問を選択、マークシート方式、四肢択一
実地…出題数5問、記述式

電気工事施工管理技士試験の難易度と合格率

資格名 実施年度 学科/実地 受験人数 合格者数 合格率
1級電気工事施工管理技士 令和5年度 一次検定 16,265人 6,606人 40.6%
二次検定 8,535人 4,527人 53.0%
令和4年度 一次検定 16,883人 6,458人 38.3%
二次検定 7,685人 4,537人 59.0%
令和3年度 一次検定 15,001人 7,993人 53.3%
二次検定 7,922人 4,655人 58.8%
令和2年度 学科 14,407人 5,493人 38.1%
実地 6,723人 4,887人 72.7%
令和元年度 学科 15,048人 6,128人 40.7%
実地 8,114人 5,382人 66.3%
平成30年度 学科 16,989人 9,532人 56.1%
実地 12,034人 8,845人 73.7%
2級電気工事施工管理技士 令和5年度 一次検定 7,777人 3,408人 43.8%
二次検定 6,543人 2,816人 43.0%
令和4年度 一次検定 8,027人 4,466人 55.6%
二次検定 4,768人 2,947人 61.8%
令和3年度 一次検定 8,359人 4,776人 57.1%
二次検定 6,932人 3,493人 50.4%
令和2年度 学科 8,239人 4,818人 58.5%
実地 6,588人 2,967人 45.0%
令和元年度 学科 4,048人 2,139人 52.8%
実地 5,297人 3,249人 61.3%
平成30年度 学科 6,177人 3,808人 61.6%
実地 7,961人 3,436人 43.2%

出典:(一財)建設業振興基金HPより引用

資格を活かした転職は建設転職ナビにお任せください!

電気工事施工管理技士の概要と、資格取得のメリット、仕事の内容や、収入、合格率とその難易度についてお伝えしました。電気工事施工管理技士の資格が必要な仕事は、工事現場において責任重大でとても大変な仕事だと言えます。建設現場で電気工事に携わる仕事をする場合、電気工事施工管理技士の資格は自身にとって間違いなく有利になります。

建設業界における転職や昇進はもちろんですが、工事の発注者や設計者、職人に説明を行う際にも説得力が増し、スムーズに仕事を進められるようになり、自信にも繋がるはずです。

資格を活かして、より活躍できる舞台をお求めの方は、建設転職ナビの無料転職支援サービスをご利用ください。
あなたの希望や意向をもとに、最も活躍できる企業をご提案致します。

電気工事施工管理技士の求人はこちら 無料転職支援サービス登録はこちら

無料転職支援サービスとは

無料転職支援サービスとは

建設業界に精通したコンサルタントが徹底サポート!!
今すぐサポートをご希望の方は
建設転職ナビにご登録ください