当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

プロパティマネジメントの仕事とは? 業務内容・給与などを詳しく解説

ビルやアパート、マンション経営を円滑に進めるためには欠かせない「プロパティマネジメント」。その役割や仕事内容、要求されるスキルなど、基礎知識をご紹介しましょう。

まずは、プロパティマネジメントの概念から見ていきます。プロパティマネジメント(Property Management)は、「PM」と表記されることもあり、その名の示すとおり「プロパティ(=資産・不動産)」の「マネジメント(=管理・運営)」を行うことです。不動産経営で悩みを抱えるオーナーから依頼を受けて、入居者の募集やクレーム対応、家賃の回収やメンテナンス計画の立案・実行など、総合的なサポートを行います。

入居者やテナントの需要が多様化する流れの中で、不動産運用の専門知識を持った会社に経営をアウトソーシングすることにより、収益性を高めたいと考えるオーナーが増えてきました。所有と経営を切り離すことにより、効率的な運営を実現する考え方です。そんな期待に応えるために「経営」部分を担当し、利益の最大化を図ることがプロパティマネージャーの使命といえます。

prop

プロパティマネジメントの求人はこちら 無料転職支援サービス登録はこちら

プロパティマネジメントの仕事内容

プロパティマネジメントの仕事内容は、非常に多岐に渡ります。仕事内容の一部を挙げてみましょう。

・賃貸条件の検討と入居者募集
・契約書の作成など法的な事務処理
・賃料の回収と明細書の発行
・滞納者への督促と交渉
・入居者からのクレーム対応
・漏水や鍵の紛失など緊急時の対応
・メンテナンス計画の立案と実施
・建物の環境整備と法定点検
・現状回復工事の提案と工事業者の選定
・不動産オーナーに対する報告レポート作成
・空室対策や設備投資などの資産価値向上提案

契約形態によっては、上記の一部のみを担当し、オーナーの手の届かない範囲をお手伝いすることもあります。まったく同じ不動産は2つとしてないことから、オーナーの抱える悩みや必要としているサービスは様々です。不動産オーナーに寄り添い、本当に必要としているサービスを推測したうえ、オーダーメイド型のサポートを行っていきます。

ファシリティマネジメントやビルディングマネジメントとどう違う?

「プロパティマネジメント」とよく似た職種に、「ファシリティマネジメント」「ビルディングマネジメント」などがあります。各用語の意味と違いを整理しておきましょう。

ビルディングマネジメント(Building Management / BM)

ビルディングマネジメントは、マンションやオフィスビルの清掃、設備の点検、警備など、建物のハード面にフォーカスした呼び名です。プロパティマネジメントの一貫としてBM業務を行うこともあれば、安価で請け負う外部業者に依託することもあります。

ファシリティマネジメント(Facility Management / FM)

ファシリティマネジメントは、経営管理にフォーカスした呼び名です。保有する施設や設備、周辺環境などあらゆるものを関連づけて考えて、企業を取り巻くステークホルダー(利害関係者)の利益につながるよう、企画・管理・運営していくことをいいます。プロパティマネジメントより広い視野で考えて、長期的な利益も考慮したうえ、企業活動全体をマネジメントするイメージです。

サービスの呼び名は会社の慣習や考え方によっても変わる

大まかな考え方は上記の通りですが、実は画一的な棲み分けはありません。「プロパティマネジメント」と称してファシリティマネジメントに近い仕事を担当することもありますし、ビルディングマネジメントがメインの契約もありえます。

いずれにしても「不動産オーナーの立場になって不動産経営をサポートする」という本質は変わりません。オーナーとの利益相反になることだけは控え、効率的な経営を実現する気持ちが大切です。

プロパティマネジメントの仕事に必要な資格は?

プロパティマネジメントを行うための必須資格はありません。
ただし、以下のような資格を持っていると、キャリアアップにつながるケースもあります。

宅地建物取引士(宅建士)

不動産業界で働く人の登竜門ともいわれる国家資格にあたります。不動産取引の法令知識や税務関係、建築基準法など基礎的な内容を網羅していることから、未経験からの転職を目指す人にもおすすめです。資格手当が手厚いのもメリットです。

宅地建物取引士について詳しくはこちら

管理業務主任者

管理依託契約の重要事項説明、記名・捺印といった独占業務を持つ専門性の高い資格です。マンションやビル管理、マネジメントを行う会社への就・転職を目指す人にはおすすめできます。
マンションの運営をする「マンションフロント」業務にはこの管理業務主任者資格を求められることが多いです。

マンションフロントについて詳しくはこちら

マンション管理士

マンション管理に関する専門知識を持ち、トラブル解決や管理組合の運営を代行できる広範なスキルを証明する資格です。マンションやアパートの運用・管理を専門に扱う会社で重宝されます。

マンション管理士について詳しくはこちら

プロパティマネジメントに向いている人は?

提案力がある人

プロパティマネジメントは、不動産から得られる利益を高めるために、入居者募集業務から不動産のメンテナンスなど賃貸不動産の大家業務のほとんどに関わります。そのため、物件のオーナーに対して、収益を高めるためのさまざまな提案をしていくことが必要です。

例えば、物件に空室が発生している場合には、空室の原因を分析して、適切な空室対策をオーナーに提案します。また、オーナーが間違った空室対策を検討している場合には、それを止めるように提案しなければならないため、オーナーに納得してもらえる提案力が求められます。

コミュニケーション能力がある人

プロパティマネジメントは、オーナーの要望を聞いて課題を解決するだけでなく、入居者や清掃業者などとも関わるため、コミュニケーション能力がないと仕事になりません。

例えば、入居者からのクレーム対応や、滞納者に対する督促や交渉などの難しい問題を解決するためには、積極的に入居者とコミュニケーションをとる必要があります。特に、クレーム対応は、対応の仕方を間違えると、入居者が退去してしまう原因になりかねないため、慎重に内容を聞いたうえで対応しなければなりません。

勉強熱心な人

プロパティマネジメントは、仕事内容が多岐に渡るため、幅広い知識が必要です。

例えば、契約書の作成では、法的な事務処理を行う必要があるため、法律の知識を理解しておかなければなりません。また、収益を最大化するためには、不動産管理の知識だけでなく、税金に関する知識も必要です。このように、賃貸不動産を経営するためには、多くの知識を身につけておく必要があります。

常に勉強して新しい知識を身につけ続ける必要があるため、プロパティマネジメントの仕事に就きたい方は、勉強し続ける覚悟を持つようにしましょう。

プロパティマネジメントの年収、給料は?

建設転職ナビでプロパティマネジメント職の求人の想定年収はおよそ420~650万円となっています(2022年12月調べ)。

ただし、会社の規模や扱う資産によって給料水準が大きく変わる傾向があります。スキルや経験を積んだ後に、良い条件を提示してくれるところに転職すれば、700万円以上の年収を目指すことも可能です。

また、規定の資格取得によって、一定の手当が支給される会社もあります。入社して間もないときには希望通りの年収を得られなくても、まじめに努力を続ければ、報酬に反映される職種といえるでしょう。

プロパティマネジメントへの転職は建設転職ナビにお任せください!

プロパティマネジメントは、不動産運用の専門知識を活用して入居者の募集やクレーム対応、メンテナンス計画の立案・実行など、オーナーの手が届かない範囲を総合的にサポートし、利益の最大化を図ります。

仕事内容はオーナーとのやり取りのほか、入居者や清掃業者などとも関わる仕事になるため、コミュニケーションが積極的に取れるとより円滑に仕事が進められるでしょう。
オーナーへの資産価値向上提案まで幅広い一方で、結果が明快に見えることからやりがいが大きい仕事といえます。

そんなプロパティマネジメント業界で活躍したいとお考えの方は、建設転職ナビの無料転職支援サービスをご利用ください。
あなたの希望や意向をもとに、最も活躍できる企業をご提案致します。

プロパティマネジメントの求人はこちら 無料転職支援サービス登録はこちら

無料転職支援サービスとは

無料転職支援サービスとは

建設業界に精通したコンサルタントが徹底サポート!!
今すぐサポートをご希望の方は
建設転職ナビにご登録ください