求人ID:147979
サンコーコンサルタント株式会社
勤務地 【東京都】 【大阪府】
土木設計(道路)/地質調査が強みの総合建設コンサル/各拠点
年収400~800万円
募集要項
-
職種
-
業種
建設(建築・土木・設備)
-
年収
400~800万円
-
仕事内容
■同社の受注した案件の土木設計業務(道路)を担当いただきます。
【具体的には】
◇道路計画・設計
道路計画においては、自然環境への配慮及び保全、良好な道路景観の形成、コスト縮減を大きなテーマとして、総合的な提案をしています。
市街地道路においては、高齢化社会に配慮するとともに、デザイン性、機能性の向上を目指した道路設計を行っています。
合わせて、都市部における渋滞問題、踏切問題等について、道路交通の円滑化を目指した提案をしています。
◇道路付帯施設
道路擁壁、道路横断ボックス等の計画、比較、設計を行います。
また、国土交通省の進める「無電柱化推進計画」に合わせ、安全で快適な通行空間の確保、都市景観の確保、安定したライフラインの実現を目指した無電柱化(電線共同溝、通称CCBox)の設計も手掛けます。
◇道路防災
道路防災に対して測量・地質調査・設計が一体となり、長年培った技術を基に総合コンサルタントとして提案します。 -
勤務地
東京都江東区 大阪府大阪市、愛知県名古屋市、北海道札幌市、宮城県仙台市、新潟県新潟市、埼玉県さいたま市、千葉県流山市、神奈川県横浜市、福岡県福岡市、熊本県熊本市
-
勤務時間
9:00~17:20(12:00~13:00休憩1時間) ※始業時間を毎日変更可能な「時差出勤制度」あり
-
活かせる経験・資格・スキル
-
福利厚生
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、労災上乗保険(国の補償の他に最高4,000万円を補償する当社独自の制度に加入)、建設コンサルタンツ企業年金基金、交通費(全額支給)、都市手当、扶養手当、資格手当、時間外手当、独身寮(35歳までの方が対象)、財形貯蓄、住宅取得費・教育費・療養費などの会社貸付金制度、退職金制度(確定給付年金、確定拠出年金)あり、同好会(サッカー部、テニス部、野球部、スキー部等)、屋内禁煙
-
休日
【年間休日120日】
土曜日・日曜日(完全週休2日制)、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)、会社創立記念日(4/20)、年次有給休暇(初年度10日)、夏期休暇(6日間)、慶弔休暇、結婚休暇、配偶者出産時休暇、リフレッシュ休暇(勤続満15・25年目)、育児休業、介護休業 ほか -
応募資格
【必須】
■土木設計実務経験
【優遇】
■技術士・RCCM・1級土木施工管理技士
※上記いずれかの資格をお持ちの方
-
企業情報
同社は、歴史ある総合建設コンサルタントです。
もとは三井鉱山のグループで三井鉱山の技術者が在籍しており、技術力も高く、特に炭鉱の地質調査等が強みです。
主な工事実績は、青函トンネル、お台場湾岸地区の都市計画等で、前副社長はドーバー海峡トンネルの技術顧問でした。
数多くの工事実績、かつ毎年局長表彰・事務所長表彰等を受賞しているため、
同社の実力・実績が高い評価を受け、コンスタントに指名を受けています。 -
資本金
1億円
-
設立年月
1961年4月
-
従業員数
340名
-
売上高
61億円
求人応募をご利用するには無料転職支援サービス登録が必要になります。
無料転職支援サービス登録がまだの求職者様は「無料転職支援サービス登録」ボタンを
クリックし登録を行い応募ください。
すでに登録済の方はログインボタンをクリックし応募ください。
-
すでに登録済みの方
-
無料転職支援サービス登録がまだの方
あなたにおすすめの求人情報おすすめ一覧
職種で検索
- 建築設計
- 意匠設計
- 構造設計
- 土木設計
- 電気設備設計
- 機械設備設計
- 設備設計・その他
- プラント設計(配管)
- プラント設計(機械)
- プラント設計(電気・計装)
- プラント(土建)
- プラント設計・その他
- 建築施工管理
- アフターメンテナンス
- 土木施工管理
- 電気工事施工管理
- 管工事施工管理
- 設備施工管理・その他
- プラント機械施工管理
- プラント電気施工管理
- プラント土木建築施工管理
- プラント施工管理・その他
- プラントプロジェクトマネージメント
- ビル設備管理
- プラント設備管理
- 施設管理
- 積算
- 建設コンサルタント
- 測量・点検・調査
- CM・PM
- 営業職(建築)
- 営業職(土木・建設コンサル)
- 営業職(設備)
- 営業職(建設その他)
- その他技術職
- 電気設備保全
- 機械設備保全
- マンションフロント
- 用地仕入
- 不動産開発
- AM・PM
- 法人営業(不動産)
- 法人営業(住宅)
- 個人営業(不動産)
- 個人営業(住宅)
- その他専門職(住宅・不動産)
リクルーティングアドバイザーからのコメント
新卒内定数が増えたり、技術者採用を増やそうという方向に進んでいます。また現場に権限を持たせ業務効率化を図っています。
■残業は少なく月平均40時間です。
具体的には、ノー残業デー(毎週水曜日)の設置、工程会議を開催し進捗確認を密に行うことで
仕事配分を適切化する等の取り組みを行っています。