当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索
登録日:2025/06/20
求人ID:306348

建築施工管理/東証プライム上場企業/東建グループ/大分

東建コーポレーション株式会社
勤務地 【大分県大分市】
年収460~610万円
  • # 充実した研修体制
  • # 充実した福利厚生
  • # マンション
  • # 上場・大手企業
  • # 年間休日120日以上
  • # 資格取得支援制度あり
応募する

募集要項

募集職種 建築施工管理 その他技術職
業種 不動産
年収 460~610万円
仕事内容 建築工事における品質・工程・安全等の管理をする「施工管理業務」を行います。
※担当する案件の大半が規格商品(賃貸マンション・アパート)の建築です。

【具体的には】
▼担当する案件
◎自社開発の賃貸マンション・アパート
※規格商品の建築が大半の為、経験を積む事で効率的に業務を進められるようになります。

▼仕事の詳細
安全や品質、工程の管理をお任せします。
同社独自のシステムとしてタブレット(ipad)で業務を支援しスムーズに仕事を進められる環境を整えています。

■入社後の流れ
入社後は同社のこと、仕事の流れをまずは知って頂くことからスタート。
あなた自身のスキルも活かしつつ、徐々に慣れていきましょう!

また、お願いする案件は規格商品の建築が大半。
同じ規格商品の建築工事を複数担当することもあるため、経験を積み仕事に慣れていけば、効率よく業務を進められます。

■未来まで街に残る建物をつくっています
何が時代に必要とされているのかを考え、商品に反映している同社。
例えば高耐震やバリアフリー設計などニーズのある商品を創造する事でお客様から高い満足度を頂いています。
つくりあげていくのは何十年と地図に残る建物。
社会的意義の高い商品をつくっていくやりがいある仕事です。

■クオリティの高い建物を生み出しています
高耐震重軽量鉄骨アパート
シェルルTPII(特許・実用新案取得)の鉄骨部材を主力商品とし、様々な製品を自社工場で一貫生産している同社。
室内家具はもちろん、家具、造作材、システムキッチン、収納家具などを幅広く生産し、質の高い建物を生み出しています。
応募資格 【必須】
普通自動車免許
※下記いずれかの資格をお持ちの方
一級建築士、二級建築士、
1級建築施工管理技士、2級建築施工管理技士
活かせる経験スキル 一級建築士  二級建築士  1級建築施工管理技士  2級建築施工管理技士 
勤務地 大分県大分市
勤務時間 【フレックスタイム制】 ※8:00~22:00の中で、1日の標準労働時間/8時間00分 ※コアタイム 13:00~14:00 ※休憩時間60分
雇用形態 正社員
福利厚生 各種社会保険完備、交通費全額支給(自宅から事業所までの距離が2キロ以上に限る)、家族手当、社有車貸与、企業年金制度、財形貯蓄制度、社員持株会制度、退職金制度、社員貸付金、定年後の再雇用制度、結婚祝金(3~7万円)、出産祝金(3~7万円)
※金額幅があるのは、在籍年数によって変動します。(最小額は在籍1年以内の金額)、国内・海外リゾート施設(ハワイ、グアム、箱根、浜名湖、多度、淡路)、宿泊施設(東建ゲストハウス)、ゴルフ施設(東建多度CC、東建塩河CC)、ゴルフ会員権
資格取得支援制度(受験講座の学費割引など)、入社支度金(半年)、資格手当、屋内禁煙

【入社支度金・詳細】
一級建築士・1級施工管理技士/5万円×6ヵ月=合計30万円
二級建築士・2級施工管理技士/3万円×6ヵ月=合計18万円
※入社初月の給与から半年間支給されます

【資格手当・詳細】
一級建築士:月30,000円
二級建築士:月4,000円
一級建築施工管理技士:月25,000円
二級建築施工管理技士:月2,000円
※複数をお持ちの方は上記高額な1つを支給
休日 【年間休日120日以上】
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■夏季
■年末年始
■有給休暇(10日)※在籍年数により異なる(最大年間20日付与)
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■永年勤続休暇
■療養休暇
■生理休暇
■優秀社員研修旅行に伴う休暇
■子の看護休暇
■子の育児支援休暇
■災害休暇
※業務状況により休日出勤がありますがその際は振替休日を取得

その他、本掲載に無い詳細情報は
面談時等にお伝えいたします。

応募する

企業情報

企業情報
  • 設立年月
    1976年7月
  • 資本金
    48億円
  • 売上高
    3,168億円
  • 従業員数
    4,809名
企業について

創業以来、建築と不動産、そして情報を融合させた新しい事業戦略を開拓し、順調に成長し続ける東建コーポレーション(株)。

昨今の賃貸住宅業界を取り巻く環境は、人口減少や経済縮小等の影響を受けて、特に地方を中心に入居需要が低下するという厳しいアゲンストの風が吹いています。同社はこうした逆境の中、少子高齢社会に対応した、誰もが安全・安心・快適に暮らせるバリアフリー仕様の建築商品開発や、営業エリアを入居需要の高い都市部へシフトするなど、時流を捉えた営業活動を積極的に展開し、堅調な業績を保っています。

今後は、内部環境データや外部環境データの分析による「綿密なマーケティング」に基づき、賃貸物件の供給計画や店舗の最適配置、コストダウンなどを進め、これまで以上に強固な経営基盤を築いて参ります。

また同社は、1998年から2006年の間に5つの工場をM&Aにより取得し、鉄骨製品・木製品・水まわり製品など主だった住設機器や建材の内製化体制を構築しました。

そして、「住設建材総合メーカーの確立」に向け、積極的な設備投資と組織統合などによる経営のスリム化を実施し、成果を上げて参りました。

また、「コンプライアンス(法令遵守)」や「CSR(企業の社会的責任)」を強化すべく、内部統制システムを継続的に整備し、業務品質の向上、及び財務報告の信頼性向上にも注力しています。
今後は建設と不動産賃貸という2大事業がある強みを活かして、更なる成長を目指し、戦略を展開していきます。
そして、ベンチャー企業の精神を忘れず、更なる飛躍に向け全社員一丸となって邁進して参ります。

コンサルタントメッセージ

同社のメイン事業である土地活用は、需要が途絶えることはなく、将来的にも拡大の可能性がある成長事業です。
実際、景気の波に強く、安定した業績を維持し続けてきました。
将来性・安定性が共に高く、長いキャリアを築いていきたいという方に最適な環境です。

本求人の掲載取り下げは
お問い合わせフォームからご連絡ください

応募する

無料転職支援サービス

ヒューマンリソシアでは、建設分野に特化した経験豊かなコンサルタントが無料で、 あなたの転職をお手伝いいたします。
  • 面接対策
    面接対策
  • 応募書類作成
    応募書類作成
  • スケジュール作成
    スケジュール作成
  • 年収・雇用条件の交渉
    年収・雇用条件の
    交渉
無料転職支援サービス登録はこちら

あなたにおすすめの
求人情報

一覧へ
応募する
;